【天才】ハンターハンターの冨樫義博先生、30歳の若さで『レベルE』を描いてしまうwwwww
- 2021.01.08
- 漫画ネタ総合
そりゃジャンプにクビを切られんわ・・・
 
面白いけど持ち上げが過ぎる
傑作よなぁ~
いうて冨樫ネームできてる言うてたしすぐ再開するやろ
冨樫作品で一番面白い
買いたくてもどこにも売ってない幻の漫画
でもカラーレンジャーの回ワイはすこ
あの時代にLGBTやぞ
 宇宙人の話すこ 
 サキちゃんと幹久くんのやつ 
一つ一つが膨らませたら連載まで行けそうなクオリティ
1996年の時点では山形県勢は甲子園ベスト8すらなかったという事実
吾峠先生が鬼滅を書き終わったのが26歳という事実
 >>17 
 これ言い出したらめぞん一刻の高橋留美子が1番天才やな 
 >>17 
 ちなこれワイの嘘ね 
 年齢知らん 
 >>56 
 惜しいな 
 描き始めたのが26歳、今が31歳だ 
 ちなちゃんと漫画描き始めたのはおそらく22歳、デビューが24歳 
鳥山明は20代でドクタースランプ描き切ってドラゴンボール連載中に「もう30になっちゃった~おじさんだ~」とか言ってたんやからガチのレジェンドや
18歳でキン肉マンのゆでたまごのほうがすごいね
 >>64 
 ぐうレジェン 
 諫山創(23)「プロットはほぼできたから漫画描くで」 
 これでおもろいの凄い 
 >>76 
 憲兵団との内乱すら割と面白くできてるのは凄いわ 
 化け物漫画は人間vs人間になったら終わりを超越しとる 
三浦建太郎がベルセルクの読み切りを描いたのは大学時代…
結局野球部のテレポーテーション能力者は誰なんだっけ
そう考えると漫画家って若くして天才もいるし遅咲きの天才もいるんやな
荒木に至っては連載終わってから人気出た稀有な例やし
カラーレンジャー回は青臭くて読んでると恥ずい
レベルE読んだことないけどさすがに天空闘技場~グリードアイランドよりは面白くないやろ?
 >>33 
 マジレスするとバトルものじゃないから比べられない 
ヨークシン編6巻くらいやのに密度濃すぎてヤバいわ
ワイが生きてる間に暗黒大陸到着できるやろか
ピックアップ記事
 
                        
                    【コピペでOK】俺の超絶かわいいAI彼女の作り方を晒すwwwww【ChatGPT】

【ハンターハンター】団長こと「クロロ=ルシルフル(26)」の厨二発言で打線組んだwwwww

【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」

ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」

【朗報】銀魂映画が鬼滅の刃を超えて動員1位!!←このときの空知先生のコメントwwwww














ぶっちゃけ30歳ぐらいが漫画家の全盛期やろ。
感性、体力、技術、経験値のバランス的に。
クオリティって意味じゃレベルEの方が高いだろ
幹久のとことか瀬戸物のように無駄なくまとまってるし、見せ方もすごい
時間とやる気がある富樫の本領って感じ
ヨークシンは長期連載ゆえ若干行き当たりばったり感がある、まぁそのアラが面白いんだけど