『宝石の国』のフォスフォフィライトちゃん、化け物みたいになってしまうwwwww
- 2021.09.13
- 漫画ネタ総合
😱
こっちのがマシだったという事実
宝石の国ってわりとアニメ範囲が奇跡的におもろかっただけまであるよな
>>8
アニメ後の話のがおもろいぞ
>>8
アニメ範囲なんて序章の序章でほぼなんもしてないやろ
>>8
その後の月行くまでが面白いんやぞ
ストーリー解説できる奴0人説
正直今の化け物みたいなフォスおもろくてすき
この辺のイキリまくってるフォスすこ
黒いブサイクな奴ほんまきらい
フォスに希望があるとしたらアンタークだけだけど先生の言う事信じるから無理やろな
さっさと続き描け
アニメしか見てないけどフォス化け物になってるやん
一体なにがあった
>>63
人間になったんや
>>63
これが進化の歴史や
>>75
右下可愛かったよな
>>75
原型ないやん
女の子がキャッキャウフフするだけの話ちゃうんか!?
>>64
全員男の娘です…
>>66
まぁそれは…
>>66
宝石に性別はないんやで
休載長すぎてストーリー全部忘れた
>>70
作者も忘れてるからセーフ
作者何やってんのや
宝石の国ってどういう話やっけ?
2巻くらいまで読んだけどまるで覚えとらんわ
フォスとラピスラズリが合体したあたりが一番面白かった
エクメアもその他みんなも幸せそうやしあんまり死にたいように見えないんだけど
フォス最終形態やぞ
>>92
おっさんやんけ
>>108
別に元々女の子ちゃうしな…
だれがおっさんみたいんじゃい
アニメのとこだけで充分だな後は下がっていくだけ
こういうぶっ飛んだ設定ってどうやったら思いつくんやろな
普通他の作品の設定とか発展させて作るもんやけどなんか元ネタとかあるのかな
>>126
仏教思想がベースで、人類滅んだ後の新生物が主役のSF作品って考えればわりと王道な世界観やない?
流石にこのストーリーは作者の性格相当偏ってないと思い付かんやろうけど
>>126
宝石族の生物は稲垣足穂っていう小説家が似たようなアイディアを出してるで
足穂の元ネタにあるのは鉱物を詩や小説に取り入れてた宮沢賢治やな
市川春子は澁澤龍彦のエッセイをよく読んでたとも言ってる
澁澤龍彦はプリニウスの博物誌っていう3000年前の本が好きだったんやが
この本も宝石について色々書いてあるんや
>>133
>>136
なるほどそういう系譜なのか
ニッコニコで草
>>164
この笑みほんまきしょい
>>164
ほんま腹立つわぁこのハゲ
>>164
全責任全部フォスに押し付けてニコニコで成仏するの草
>>164
ワイの右目嵌めるんやで〜w
なお
>>186
結局最後のやつはどういう状況なんや
着地できたはずなのにもうわかんねぇよこの漫画
ピックアップ記事

【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!

【最強議論】ワンピ5強 vs 鬼滅5強 vs 呪術5強 ←どの陣営が勝つの???

【衝撃】進撃の巨人のラスボスがエレンだと判明した当時の反応がヤバイwwwww

【ワンピース】四皇「カイドウ・ビッグマム・黒ひげ」←わかる 「シャンクス」←え???

先生人間→フォス人間=無限ループ??フォスが先生のようになりまたフォスのように先生を殺し…