【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
これは船長ですわ
(ウソップとの決闘)
(人は死ぬぞ)
(骨も残らねェと思え)
>>1
ルフィ、、、せんちょおおおお
>>1
ウソップとの決闘のところは人間味あって好きだった
>>1
アラバスタ編のるひーさんかっこよすぎる
俺たちの命くらい一緒に賭けてみろ!!!!
>>8
仲間だろうが!!
>>8
普通に目頭が熱くなるわ…
こんなにかっこよかったのに…
アラバスタで完結してれば神漫画だったよなぁ
ダラダラ続けるのはやっぱりよくない
>>69
漫画家の基本、宿命だろうけどな
構想10年で始めたうえで
2、3年もすれば長年考えた構想の段階のは終わりだろ
あとは即席、間延び、テコ入れ
知能合戦やギャンブルものこそ酷いかもな
連載の長期化はだめ絶対
シュシュが燃えてる家に向かって吠えてるのをただ見てるルフィすごい印象に残ってる
>>67
2枚目ラストのシュシュの顔がいい味出してる
モブキャラにも魅力あり
>>87
その辺のおっさんがかっこいいの多いよな
>>77
自分が脳筋なの理解してるからすっきりするよな
>>77
これほんとにすき
ゾワッてする
初期ルフィまじでかっけえな
さっぱりしてるし少年マンガっぽくていい
昔のルフィさん
>>37
やっぱいいよなこの頃のルフィ
今のルフィは魅力がない
>>37
かっこええ
少年漫画って感じ
>>37
なおエース
今のルフィさんは?
>>25
最近のルフィさん
>>27
最近(大昔)
>>27
これよく読んでない奴が指摘してるけど別におかしくないんだけどな
前者は誰も殺したくないっていうビビの甘えに対して言った言葉で後者とは意味合いが違うし
エースの死で泣いて自暴自棄になるのは良いよ身内なんだから
成長するどころか退行してるってなかなか見られないね
>>4
2年の修行の成果
パンチドランカー説すき
>>105
マゼランとホルモンのせい説もあったな
能力の覚醒が近くて脳がだんだんゴム化してる説が好き
最近はカッとなった勢いで惨敗してるな
>>14
なお昔のルフィさん
連載当時この辺はルフィ成長したなー
表情も気づいたら大人っぽくなってる気がする
とか思って読んでたのに今は顔も子供っぽくなったよな
この変のルフィマジでカッコイイな
絵もなんか大人っぽい
顔は今の方が大人びてるだろ
>>17
どこがだよw
左昔ルフィ
右最近ルフィ
感情失っとるな
今はちょっとデフォルメしすぎだな
まあその方がウケるんだろうけど
絵はウォーターセブン、エニエスロビー辺りが一番好き
>>124
バトルシーン良いよな
>>128
かっけぇ
てかなにより昔のルフィは筋肉がちゃんと描かれててかっこよかった
ワポル殴ったゴムゴムの弾丸の時とか
柔らかいイメージのゴムに硬いイメージの筋肉の両立がよかったのに
初期のワンピースは本当名作
お前らほんとワンピース好きだな
ピックアップ記事

【最強議論】ワンピ5強 vs 鬼滅5強 vs 呪術5強 ←どの陣営が勝つの???

【画像】ヒロアカのトガヒミコちゃん、自宅を「刃牙ハウス」にされてしまう。。。

【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!

【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」

【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???
おすすめ記事
- 【ワンピース】海軍の英雄「ガープ」とかいう、ロックス海賊団を蹴散らした男wwww
- 【悲報】銀魂の空知先生が辛辣コメント「オタクは自己が肥大化して話を聞こうとしないからキメェ」
- 【悲報】ミュージカル『るろうに剣心 京都編』の志々雄真実さん、おかしな事になってしまう…
- 【画力】鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生、やっぱり絵がうまかったとTwitterで証明される
- 【ベルセルク】ボイドと髑髏の騎士の正体って、結局なんだったんだ???
- 【ワンピース】チョッパーが食べた悪魔の実、ヒトヒトの実ではなく「ツキツキの実」だった説!!
- 【ワンピース考察】シャンクスさん、イム様直属の部下だったwwwwww(ドレミ音階説)
- 【進撃の巨人】お前ら「鎧の巨人は弱い」←継承者がライナーじゃなきゃ強かっただろ
レジェンドなんだよなあ
少年マンガなのに大人っぽくしすぎたからって作者が言ってなかったっけ。
だからといって性格変えるのってちがうよね。
あのたまに核心つくところがかっこよかったのに、
最近は
「じゃああいつぶっ飛ばす」
しか言わないから…
昔の良いところをあげて最近のダメなところをあげて昔を褒める流れ嫌い
昔はよかった系って、今の悪い所を挙げてるだけで、今のいい所も沢山あるんよな
本田翼にゴチャゴチャして読みにくいと批判されてブチキレる日本人が多いなと感じた
今のオワンピに忖度や贔屓してる方が痛いだろうが
統失以外は惰性で読んでるだけだろ
読みにくいって指摘されたらキレるって、ファンがこんなんだから作品も腐っていくんだろうなあ。
良いところは良い、悪いところは悪いってファンだったらちゃんと言わなきゃ。
クリーク風に言えば「読みにくいって言われて怒るやつぁ、読みにくいって認めてる証拠だ」
文官や梟雄がつえーんだよなぁこの作品
ちっこいけど強いっていうドラゴンボール等で見られた魅力とはまた違った魅力がある
今思うとニカの設定もルフィの性格が徐々にギャグに寄ってったって理由付けになるよな
たぶん散々言われて土状合わせした一貫だとしたら、尾田先生よくやってるわ