【超画像】平成少年ダン、駄菓子屋の描写が「昭和」にしか見えないwwwwww
- 2021.11.23
 - 漫画ネタ総合
 
 
 
 
 間違い探しで話題にする 
 高度なマーケティング
駄菓子屋自体がないだけで値段大して変わらんやろ
どんな作品か読んでみたくなった
あのクソ安い謎のジュースみたいな奴すき
凄い下手糞になってる
スポドリもどきって30円やろ
平成って何だっけ
あのスポドリコーラもどきって普通にコスパ悪いよな
 >>22 
 紅茶のやつの方が好きやった
 
 
 ジュース買うと親に怒られるからこれ買って粉だけ舐めてたわ
 >>145 
 これ水に溶けにくくてうっすいジュースになるの嫌いやったわ
 >>145 
 これ粉口に入れて公園の飲み水飲んで口の中でジュースにするんやろ?
00年代って後半でもまだ駄菓子屋けっこうあったよな?
 >>32 
 てか今もあるやろ?
 >>32 
 昭和でも駄菓子屋があるの都市部だけだった
資料集めるだけ集めてごっちゃになってるから設定がガバガバなンだわ
なぞの砂糖浸した紙とかないやん
まる子と同じ時代設定なんだろ
普通駄菓子屋でミニ四駆540円で買ったよね
 リアリティ無いんよなホンマ 
 店前にデジモンとか遊戯王のカードダス置いてたらワンチャンあった
 >>53 
 トランシーバー当たる謎のガチャガチャとか置いてたよな
まぁ平成でもこういう駄菓子屋もあるにはあったやろ
 >>69 
 地元は90年代はギリギリ数店舗あったが今はその全てが消滅してるわ
平成初期でもこんな店があったら「古臭い店やなぁ」って思うわ
 買い食い禁止なのに小学校のすぐ裏に駄菓子屋があったんやけどあれはなんやったんや 
 駄菓子屋のおばちゃんがスパイやったりするんか
やっぱ作者これ89年と勘違いして書いてねえかな
 >>86 
 編集者も若いから訂正できないんやろな
 >>86 
 この辺ならまだわかるよな 
 スーファミと電源同じだからファミコン遊ぶこともあるし 
 仮面ライダーもブラックとRXやってたから部屋に置いてあるのもわかるし 
 幼少期に流行ったビックリマンシールを押し入れに貼ったままなのもわかる
平成じゃなくて昭和定期
団地のガキってこんなやばかったんか…
ピックアップ記事
                        
                    【コピペでOK】俺の超絶かわいいAI彼女の作り方を晒すwwwww【ChatGPT】

【アニメ・ダイの大冒険】ワイ、ヒュンケル死亡の感動シーンで大号泣する…

【悲報】スパイファミリーの遠藤達哉先生「世間ウケのため描いてる。今のキャラに愛着はない」

【ワンピース】ナミの本名は「ゴール・D・アン」!?ゴールド・ロジャーの娘説が浮上

【超伏線】進撃の巨人さん、実は一話の見開きにネタバレをぶち込んでたwwwww














コメントを書く