【悲報】マンガ単行本「550円です!」←まぁ分かる 電子書籍版「同じ値段です!」←えっ?
- 2022.03.11
- 漫画ネタ総合
いやせめて7割くらいにはなるやろ
半額クーポンもらえるやろ
そら仙一や銀行が流行るよ
20年30年前の懐かし漫画ですら新品と同じ価格って頭おかしいわ
だから流行しねーんだよ電子書籍
550円で売れるなら550円にするやろ
売れなくなってきたら値下げあるかも知らんが
ガラパゴスジャパンは音楽ですらサブスク解禁し始めたの相当遅かったからな笑
さすがファックス使ってる国やで~笑
紙代と流通コストなんて一冊あたり原価50円くらいやで
>>5
じゃあその分安くしろ
390円で買ってた気がするのに最近高すぎだよな
>>75
ジャンプも180円ぐらいやったな
つか最近700円くらいの漫画普通にない?
流石に引くわあれ
>>50
最近は多いで650円とかざらや
>>50
マイナー漫画は豪華にして割高にせんと生きてけないんや
許してやって欲しい
角川なんか同価格どころか配信一ヶ月遅れで紙より高かったんやぞ
>>23
遅れるのも腹立つわ
ゲームもなぜかそうだよな?
>>20
SDGsに貢献しろ
本は気にならんけどゲームは多少安くしてくれって思うわ
中古で売れんしさ
逆に考えろ
内容が550円で紙は無料だと
そもそもなんで本だけ定価販売が当たり前なんだよ
自由化せい
こち亀全巻欲しいのに
こんなんだから外資サブスクに占領されるんだよな
音楽は林檎とSpotifyだし国産番組すらアマプラネトフリ配信だしスマホ自体国外メーカーが殆ど
辛うじて漫画だけは耐えてるけど寧ろ配信元統一してるくれと誰もが思ってる
Kindleとかのみかじめ料が流通コストと同じくらいするんとちゃうの?
完結して何年経つのでも定価販売だしな
作者との金で問題あるにしても高いわ
子供が買えないと次の読者が育たんのにな
700円でおじさん向けになろう漫画売って儲かりましたみたいなことしかやらんなら20年で滅びるやろこの業界
印刷機の金かネットインフラの金かの違い
なんで儲け少なくしなあかんねん
便利代や
むしろ一回売ってしまえば保守管理費がいらない紙のほうがコスト安そうやけどどうなん?
そんなことしたら誰も紙の本買わなくなって本屋と印刷会社が潰れて可哀想やん?
>>65
そのガラパゴス発想のせいで海外発のサブスクに蹂躙されてるんですが…
映像や音楽のサブスクはいくらでもあるのに本がいまいち充実しないのつまらん
さっさとサブスクせな誰も読まんなるで
>>74
逆なんだよ売れるからやらないんだよ
cdやらdvdは売れなくなって仕方なく儲からないサブスクなってるんだよ
本でも雑誌は売れなくなって結構サブスクなってる
どこのサービスだと半額になるんや?
Amazonだと滅多に無いぞ
どこを使ってるんや?
漫画はまぁ電子でもええけど小説とかは紙やな
でも大して安くもないし目疲れるのがなぁ
ピックアップ記事

【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…

【ワンピース】正直ルフィが強すぎて、もう勝てる敵キャラいなくない???

ドラゴンボールGTの「強くしすぎた悟空を子供に戻す」とかいう名采配wwwwww

銀魂「ジャンプで全77巻!売上5500万部以上!実写映画化!」←これでレジェンド感無い理由

【呪術廻戦】高羽の「コメディアン」とかいう術式、五条悟レベルで強かったwwwwww
おすすめ記事
- 【ワンピース考察】シャンクスさん、イム様直属の部下だったwwwwww(ドレミ音階説)
- 【ワンピース】チョッパーが食べた悪魔の実、ヒトヒトの実ではなく「ツキツキの実」だった説!!
- 【画力】鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生、やっぱり絵がうまかったとTwitterで証明される
- 【悲報】高橋留美子先生「体験がないと良い作品が描けないなんて凡人(笑い」
- 【ワンピース】56皇殺しのヒグマ、”ヒトヒトの実モデルニカ” を消しかけるwww
- 【悲報】ミュージカル『るろうに剣心 京都編』の志々雄真実さん、おかしな事になってしまう…
- 【進撃の巨人】お前ら「鎧の巨人は弱い」←継承者がライナーじゃなきゃ強かっただろ
- 【ベルセルク】ボイドと髑髏の騎士の正体って、結局なんだったんだ???
コメントを書く