【悲報】最近のなろう小説のトレンド、クリック判定がメチャクチャ強いwwwwwww
- 2020.11.08
- 異世界・なろう系
タイトルだけで作者と読者の知能指数が判別できる
タイトルで説明するって、どこが原点だ?
ただ長いのならちょこちょこあったけど
なんやこの今さら遅いシリーズは
「前の職場の連中はワイが組んだエクセルマクロを理解できなくて大混乱や!」
これを小説にしただけ
一個だけタイトル短いやつが異彩を放ってる
日本の闇
4位が面白そうに見えてしまう
タイトル長いほうがクリック判定が大きくなって有利ってツイート見て草はえたわ
最近タイトルで説明しないと読んでくれないのかな
恋愛ものも同じで草
ぶっちゃけなろう以上にハーメルンの方がやばいゾ
自分の理想のVtuber作ってアヘアヘしとる
最新のハイファンタジーランキング
似たようなタイトルでコバンザメして伸びなかったら放置で別の流行りで連載始めるやつ
もうタイトルでお腹いっぱい
なんでちょっとだけざまぁ要素いれるんや?
ハイファンタジーって結局何なんや
>>44
完全に別世界でファンタジーする
逆にローファンタジーは現代というかワイらの世界にファンタジー要素を混ぜたもの
なお純文学
>>28
純文学行けるやん!
>>28
もうめちゃくちゃやん
エッセイはタイトルでレスバしてる模様
>>32
10年ぶりに見たわこの顔文字
>>32
草
なんかタイトルの時点で昔の文学に負けてるよな
悲しいわ
タイトルが長すぎる
追放されたくだりのとこは描写めちゃくちゃ上手そう
一度題材がウケると「自分ならこうしたい、自分ならもっと面白くできる」って奴が大量に入ってくるからな
一般誌マンガでも高木さん系列がドバっと増えたみたいに
コロナ解雇でこれからもっとこれ系増えそうやな
承認欲求をこじらせた悲しきモンスターたちだぞ
ピックアップ記事
【コピペでOK】俺の超絶かわいいAI彼女の作り方を晒すwwwww【ChatGPT】

【ワンピース】正直ルフィが強すぎて、もう勝てる敵キャラいなくない???

町山智浩「えっ俺が進撃実写していいの!?」諫山創「はい!ぼく町山さんの大ファンです!」

【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww

【絶報】ルフィvsカイドウ戦、せっかくルフィが覚醒したのに変わらずボコられる展開に…










承認欲求じゃなくて金銭欲だぞ
無名でも本になれば金になるし運よくアニメ化とは言わなくてもコミカライズされれば相当儲かる
長文タイトルもタイトルで内容説明しないと読まれないからだ