シン・エヴァンゲリオン「映像凄い!社会現象アニメの完結編!!」←これで天下獲れなかった原因
- 2022.04.22
- 新世紀エヴァンゲリオン
なぜなんや?
戦闘がショボかった
アニメで“社会現象”を起こしたのはエヴァだけやぞ
客の大多数の意識は
「あーアレやっと終わるん?しゃーない最後くらいは看取ったるか」
やのに
制作者側の意識は
「お前らまだこんなものに夢中になってるのwいい加減大人になれよwww」
ってのはわりと喜劇的やと思う
鬼滅の方が社会現象ども映像も上だから
シンエヴァの映像全くすごいと思わなかった
所詮オタクの中での社会現象だっただけやね
ハサウェイに映像で完敗やんけ
エヴァを畳んだ以外に褒めるところがないから
卒業しろって言ったつもりがもう一部以外とっくに卒業してた
>>25
時の流れって残酷だな
エヴァアンチ「エヴァはたまたま時代の空気に合致して流行っただけで作品そのものに見るべきところはない」
正しかったな
>>26
その時代の空気を感じれる時点で見るべきところあるんとちゃうか?
>>40
そんなもんアニメ見たくらいで感じられるわけないだろ
個人的には初号機と13号機がどっちか壊れるまでバトルしてほしかった
卒業とか大人になれたとか言われてるけど思春期乗り越えるのにどんだけ時間掛けてるんだよ
序から14年、TV版から26年やぞ
中学生がおっちゃんになる年月だわ
TV版放送当時どうだったの
社会現象とかいわれてもピンとこないわ
庵野さん理解のある嫁ちゃん(=マリ)のおかげで思春期卒業できてよかったねっていう文脈で評価されてたのに
図星で効いちゃったのか公式が否定してさらに盛り下がったよな
エヴァの流行後に生まれた世代ってエヴァが映画から入って映画で終わっていくからなんで社会現象にまでなったのかイマイチ分からないまま終わっていく
Qが一番旧劇の雰囲気に近くない?
エヴァの旧劇ってそんな名作か? 見てて面白いけどここまで祭り上げられてるのは映像美とか退廃的な雰囲気みたいなのでゴリ押して神格化されてるイメージある
>>68
実写パートは要らないし
人類補完計画もイデオンや2001年宇宙の旅の真似やしな
>>80
そうそう なんか題材にしてることとか扱ってるモチーフ自体はその前の世代から元ネタある感じ
Voyageと宇多田は良かったで
新世紀エヴァンゲリオンの記事
まだデータがありません。
ピックアップ記事

ワンピース「悪魔の実の飛行能力は世界に5種類だけ!」←明らかに設定ミスだよな

【ワンピース】ドフラミンゴ41歳「いきなり叫び出したら海軍ビビるんやろなwwwwwww」

銀魂「ジャンプで全77巻!売上5500万部以上!実写映画化!」←これでレジェンド感無い理由

【超絶悲報】東京リベンジャーズ、マイキーがついに人を殺めてしまう…

コメントを書く