松井優征先生「ネウロで好きなもの描いた!次は売れる漫画でも描くか!→暗殺教室」
- 2022.05.13
- 漫画ネタ総合
SPIFAMILY作者「好きなもの描いたら売れなかったわ…金の為に売れるの描くか」
天才って凄いよね
これ売れそうってのが明確に分かってるの凄いよな
陳腐な設定ってわけでもないのに
>>3
何か売れるかわかってしかも実際に売れてれという意味不明さ
青山剛昌「好きなもの書きたいけどコナン連載辞められないからコナン中で好きなことやったろ」
>>5
キャラと声優で遊んでるのにウケてるのは草ですよ
ゾンビパウダーからブリーチもそんな感じやな
>>9
確かに師匠もそうやな
鬼滅作者はどっちや
逃げ上手はどんな感情で描いてるんや?
>>11
逃げ若は確か描きたいものじゃなかったか?
暗殺で売れる漫画頑張ったから次はまた好きなの描こっとって感じだった気がする
こいつらの影で売れようと思って描いて売れてないやつが大量にいるんだろな
>>17
現実は
描きたいものを描いて売れる!→売れない
売れそうなものを描いて売れる!→売れない
どちみち売れない模様
漫画家としての運命は誰にも分からん
ワンピースは成功したけど一生それに縛られて他に何も出来ない作家人生やし
ヒットしてアニメ化もしたスパミリは幸せモンなのは確実
文句言っちゃいかん
>>21
尾田くんはワンピ描きまくれるのが幸せやろ
スパイファミリーて作者は前作どんなのなん?
>>22
ソウルイーターとかのガンガンに乗ってそうな絵柄のやつ
好きなもの書いて楽しみながら売れた漫画って何があるんだ?殆ど金のために苦しんで書いてる人ばかりだろう
>>29
メイドインアビス
鳥山明でわかるように昔から編集ってのは超重要
絶対売れる設定で売れたならドロンがアンケート地獄なことの説明つかないんだよなあ
暗殺教室とスパイファミリーって読んでる層被ってそうよな
ネットでの盛り上がりに対して売上が凄すぎるからオタクじゃない層に浸透してそう
ナルトも編集が関わらなくなってから酷いし
ワンピも編集が何も言えなくなって酷いし
漫画家って手綱引いた方が良いのでは?
毎度思うが編集過大評価しすぎなやつ増えたよな特にバクマン以降
キバヤシクラスの編集は有能扱いすべきやけどね
だって原作ガチでやっとるからそうでない編集はあくまで漫画家ありきなんよ
ネウロの作者は漫画描くのが上手いんやろな
面白い設定を面白いまま終わらせることが出来る漫画家は本当に希少
>>48
松井はボーボボのアシ時代の経験から、自分の作品はいつ打ち切られても大丈夫なように常にシナリオ分岐用意しとるらしいからな
ネウロの作者って理詰めで漫画描いとるみたいやな
漫画学校の話はなるほどと思った
その二つってシリアスなハートフルって点でめちゃくちゃ似てるよな
ピックアップ記事

【疑問】ジョジョって何で面白いのに、ジャンプ連載時はずっとドベだったの???

【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。

【呪術廻戦】高羽の「コメディアン」とかいう術式、五条悟レベルで強かったwwwwww

【悲報】スパイファミリーの遠藤達哉先生「世間ウケのため描いてる。今のキャラに愛着はない」

【ワンピース】ナミさん、ゼウスを手に入れてエネルより強くなってしまうwwww
おすすめ記事
- 【画力】鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生、やっぱり絵がうまかったとTwitterで証明される
- 【ベルセルク】ボイドと髑髏の騎士の正体って、結局なんだったんだ???
- 【悲報】高橋留美子先生「体験がないと良い作品が描けないなんて凡人(笑い」
- 【ワンピース】56皇殺しのヒグマ、”ヒトヒトの実モデルニカ” を消しかけるwww
- 【進撃の巨人】お前ら「鎧の巨人は弱い」←継承者がライナーじゃなきゃ強かっただろ
- 【ワンピース考察】シャンクスさん、イム様直属の部下だったwwwwww(ドレミ音階説)
- 【悲報】ミュージカル『るろうに剣心 京都編』の志々雄真実さん、おかしな事になってしまう…
- 【ワンピース】海軍の英雄「ガープ」とかいう、ロックス海賊団を蹴散らした男wwww
コメントを書く