昔ジャンプで連載してた『BOY』って漫画好きだったヤツwwwwwwwww
- 2022.08.20
- 漫画ネタ総合
久しぶりに読んだけど面白いわ
ブレーメンのほうが好きだわ
神崎かっこいい
ハレルヤ!を連載化したやつ?なんか絵が苦手で避けてた記憶
>>8
ハレルヤも連載してたぞ
だからHARELUYA II BØYって書いてある
作者のデビュー作がSFファンタジーというね
ヤンキーモノにチェンジしてヒットしたね
>>25
そうだったんや
魔王城ガッデムもあれなんか流行りに乗ろうとしたわけじゃなく普通にファンタジー描きたかったのか
ハレルヤで手応えがあったからキャラだけ残して
舞台設定を変えたんだっけ?
当時は今日から俺はの二番煎じとずっと思ってた
>>20
おれも
熊と戦ってたな
オヤジ狩り狩り
ミリオン編あたりが1番面白かったな
後半は悪役が金目当てのチンピラから真正のサイコパスにシフトしていって話が重くなりがちだった
>>74
格闘の天才とか呼ばれてたナンバー2が瞬殺されてたのを覚えてる、あいつまともに戦ったらそこそこ強かったんかな
て言うか普通に熊が最強だろ
ボクサー崩れと格闘の天才ときんに君が勝てる相手かよ
覚えているけどハレルヤと混同してる
>>5
読み切りがハレルヤだから合ってる
ファックボールくらいしか覚えてない
ファックボールを投げる氷室
神崎の通ってた布袋中
ちょくちょくあのバンドの人を登場させてた
読みやすいから飛ばしてなかったけど、ヤンキーものはやっぱ好きじゃないな
どんなクレイジーなロッカーが書いてる漫画だと思ったら作者すごい大人しそうな人でビックリした記憶が
水深100mあるプールの話が印象に残ってる
んな施設ある高校ねーよw
神崎さん好きだったな
>>78
彼が服用してた薬の名前を思い出し中
>>80
ヘルビジョンとマッドカクテルからのナチュラル神崎好き
南斗聖拳の使い手除けば最強の敵だと思う
>>87
そうだ最終的に薬に頼らずなんか悟り開いてましたよね
瞬きひとつ
彷徨う その視線を
僕だけに 惹き寄せて
>>93
OPだけ神アニメ
最終回で神崎が悪魔になってたのは悪い意味でビビった
>>95
アニメ化めっちゃ楽しみでワクワクしながら見てOPでテンション爆上がりしたまでがピークだったな…アニメ
マガジンで不良漫画が流行ってジャンプも乗っかった感がある
ああ、でもろくでないブルースも同時期だっけ
>>126
ろくでもないブルースはもうちょい前かな
被ってた時期もあるかも
>>126
今日から俺は、じゃね?
マガジンのヤンキー漫画は日常茶飯事だったし
レスラー崩れの用心棒キャラも名前は忘れたけどそこそこカッコいいキャラだったな
>>154
丸木戸坊っちゃんの付き人の豪田
ピックアップ記事

ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」

もし『鬼滅の刃』の作者が男だったら絶対こういう展開あったよなwwwwww

「こち亀の一番面白い回」3大候補といえば、PCコンビニゲーム、実験用ゴキブリ養殖、あと1つは?

【ベルセルク】グリフィス「強くてイケメンで頭が良くて仲間から信頼されてる」←こいつの欠点

コメントを書く