【悲報】フジテレビ、今年のFN27時間テレビ放送は絶望的か。スポンサー離れが深刻
- 2025.02.06
- その他
「FNS27時間テレビ」はフジテレビが毎年夏に放送していた大型特番。1987年のスタート以来、長時間生放送で芸人さんやアイドル、アナウンサーが総出で盛り上げてきた“夏の恒例行事”ですよね。
ただ、2025年の放送が絶望的とも言われ始めています。
放送中止のうわさ、その背景は?
まず大きな要因として挙げられているのが、CM差し止めによるフジテレビの減収です。どうやら、タレントの中居正広さんをめぐる女性トラブルがスポンサー企業の不信感を招き、CMが次々とキャンセルされてしまったようなんです。
テレビ局にとってCM収入は生命線。広告が入らないとなると、番組制作に必要な予算が確保できません。ましてや長時間&大がかりな「FNS27時間テレビ」となれば、その影響はかなり深刻です。
制作現場も大ピンチ?
お金が回らないとキャスティング(出演者のブッキング)やスタッフの手配にも影響が出ます。実は、2023年に一度番組が復活したものの、そのキーマンだった前社長が退任してしまい、今は制作体制がうまく回っていないとのこと。
さらに、過去にはコロナ禍で中止したり、代わりに「FNSラフ&ミュージック」を放送したりと、ここ数年は放送形態が安定しない状態が続いています。そのため「今年もまたやるのか、それとも中止なのか」と、出演者も落ち着かない状況のようです。
ショックは系列局にも波及中
テレビ局のCM差し止め問題は、その局だけの問題で収まらないことが多いです。フジテレビは全国に系列局を持っていますから、スポンサー離れがドミノのように広がってしまうリスクがあります。
しかも、一度イメージが悪化すると企業の信頼を取り戻すのは大変ですよね。企業側としても「対応が不十分では?」と疑念を持てば、さらにCMを入れにくくなってしまうのではないでしょうか。
今後放送される可能性はあるの?
一部の関係者は「スポンサーが戻ってくれば、放送の可能性がまったくゼロってわけではない」と言っています。でも、正直なところ現時点ではかなり厳しい状況のようです。
実は4月に予定されていた「FNS歌謡祭」も中止が決定しているとの情報があり、特番制作そのものが難航しているという話も。長年続いてきたフジテレビの看板番組だけに、視聴者にとっては残念なニュースですよね。
まとめ:今後の展開に注目
「FNS27時間テレビ」が危うい背景には、CM差し止めによる資金難、制作環境の混乱、過去の中止や変更による視聴者の離れなど、複数の要素が絡み合っています。
もし完全に放送が中止になってしまえば、夏の恒例行事が一つなくなってしまうだけでなく、フジテレビの経営にも大きな打撃になりそうです。今後どのように巻き返しを図るのか、私たちも引き続き注目していきたいところです。どうでしょうか、みなさんも気になりますよね?
ピックアップ記事

【悲報】ヒロアカの相澤先生、青山くんを徹底的に追い詰めてしまう。。。

【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww

【疑問】ジョジョって何で面白いのに、ジャンプ連載時はずっとドベだったの???

【アニメ・ダイの大冒険】ワイ、ヒュンケル死亡の感動シーンで大号泣する…

コメントを書く