【感想まとめ】エクソシストを堕とせない – 有馬あるま/フカヤマますく【第91話】

[91話]エクソシストを堕とせない – 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567265642185669

みんなの反応

ロフォカレの多くを語らぬ表情で、ルシファーの未だ見えぬ闇への期待が高まる
タイトルの「漁り」。キリストがガリラヤの海(湖)で漁をしていたペテロとアンデレを弟子として勧誘した時の台詞、「わたしについて来なさい。あなたがたを、人間を漁る者にしてあげよう。」(漁るを「集める」と訳している聖書もある。)ルシファーが神父君とヴィルを勧誘している場面はここから取っているのでしょう。約束のメシアであるキリストと同じ場面で同じことをしているのだから、「傲慢」と言えなくもないのかも。
高潔で慈悲深い事と傲慢である事は両立するからな。
今のところかなり共感できる思想ではあるんだけど、フォカロレの表情が気になるんだよな。明らかに「ヤベーもんを見た」って顔。
多分ルシファーの厄介なのが、一見正しいことを言っているように人間からは見えるとこ。
彼の悪いところは反省しないところと妥協を許さないところにある。
魔王が全滅しててもそれでも諦めないっていうのは自分が望む通りにならないと気が済まないからだ。
もし、悪い奴がいたとしたら殺し続けて歪めるタイプだよ。
ロフォカレは殺し続けられて矯正されたのでは?
楽園追放さえなければヒトは本来不老不死だった、は新しい目線だな
「他人に期待しすぎ」っていうヴィルの言葉がルシファーの全てな気がする
凄く曇りのない良い人に見える。それだけに前回のロフォカレの態度が気になる
貴重過ぎる綺麗な蝿おじ
正直今回の話だけならルシファーに同意しかないな…ただこの作品だしどんな裏があるやら…
ヴィル:小魚2匹(ダンテと自分)、ルシファー:大量の魚(全て)、神父君:巨大魚1匹(イムリ)…?
いい奴悪い奴以前に人間と感性が違いすぎてよくわからんっていうのが正直な感想だなぁ…純粋ではあると思うそれゆえの傲慢と言うか
ルシファーからしてみれば永遠に生き続けられたものに「死」を取り付けて苦しめてる、って感覚なんか。死なない頃から人間を知っている者でないと生まれない感覚で分かりあうのはとても難しそう。でも自分の言ってることの突飛さは理解してんのね(「ラスボス」云々かんぬんの件)。こういう傲慢者って自分以外の感性・考え方をまるで理解しようとせん奴多いから新鮮。
このルシファーは絶対ヨブ記が嫌いとみた。
老師にお聞きした事がある····「この人良い人なのに何でこんな人と友達なんだろ?」という場合はだいたいそいつも類友である、と。そして多くの文献でルシファーとベルゼブルは友とされている。まあ人と悪魔じゃ善悪の基準は違うだろうけど、少なくともベルゼブルの嗜好が人類的にはアウトなように、ルシファーとも根本的なとこで相容れないんだろうな。

エクソシストを堕とせないの記事

まだデータがありません。

コメント