【感想まとめ】シバつき物件 – 大森えす【第27話】

シバつき物件

[第27話]シバつき物件 – 大森えす | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567266123221009

みんなの反応

いじめなら紙を取っておかないだろうからなあ。親が勉強得意と言ってるわりに宿題に苦労してるから、暗号化したカンニングペーパーとか?
暗号解読ネタバレ禁止!
意味わからんが、反応的に良いものじゃないよね……。
暗号読解できた氷ちゃんの頭の良さとその暗号の内容(いじめを想起させる)から放っておけないとする心の成長とを再認識できた話だった
いじめ等でなく中二病であることを願う
暗号解読むずっ!
つるかめ算
つるかめ算とは、足の本数が異なるもの(例えばツルとカメ)の数と、合計の頭数と足数がわかっているときに、それぞれの数を求める算数の問題です。

ツルとカメが合わせて10匹いて、足の合計が28本です。ツルは何匹ですか?
これは、ツルとカメの数がわからない状態で、足の数の違い(ツルは2本、カメは4本)を利用して、それぞれの数を求める問題です。
教科書を丸写ししました💦
虫歯→むしば→「無視」ば→ばを無視
「うざいきえろ」か、、、
どうせイジメなんやろうなぁ…
スパイファミリーの暗号より難しいんだけど
まずばは間違いなくいらないから取るだろ、
そして「てんまへ」…つまり、「てんまえ」「10前」!
残った「れざるんろや」を五十音で10個前にずらしてみ?
別の意味不明の文字列になるから
思い出したように鬱要素入れてくる事以外はいやし系の漫画なのに…
うむ!いくら考えても分からん!次回をまとう!
55さんの解釈のほうがい○めより納得できるな。こおりがい○めの心配してるようには見えない。最後の台詞的にも見逃す選択肢もあったと受け取れるが、いじめだと思うならそうは考えないはず。
暗号はさっぱり分からんが「ば」の筆跡がそれぞれ大きく違うことと「へ」に加えた点々が気になる。宛名と区別するため「へ」に点々を加える慣習を小学生中学年で知ってるものなのかな?どれもヒントっぽく思える
「え〜いいよ(プリプリプリプリ)」愛しすぎてたまらん
犬って意外と「まぁ…別にいいけどぉ…(尻尾ぶんぶん)」みたいな時あるよね
すまない…グロンギ語は習得できていないんだ…
理由は分からんが「ば」は読まずに「ば」の次の文字を五十音順で7個下にずらす記号らしい
れ→う、ざ→そのまま、る→い…みたいな
内容的に保管してるのも変だし解けてないのかもしれない
見た感じ、、、良いものではないな。頼むぞ、、、むう!
誰か解読してほしい
集団による公開処刑要素が強いイジメに普通に読めない難解な暗号を使うかな?一緒に暗号を作った友達か仲間と深刻な仲違いとか?なお暗号は解読できず、書いた人と作者さんが右利きな事だけわかりました、ごめんなさい
そうか、濁点を全部飛ばして読むんだ。そして「ば」は左側だけ拾って「し」つまりこの暗号には「しれしるしんしろしや」と書かれている。「知れ知る知ん知ろ知や」
これは国語の授業で5段階活用を習った時に間違って言ったのをからかわれているんだ!
ないわー。
謎は全て解けた!しかし次回まで内緒にしておこう…
ればんが北海道?
コメント欄見たら誰かしら解読してくれてるだろうと全部遡ったけど全然分からんままだった。来週までもやもやしてしまう…っ!
・小学生が作ったとはいえこんな手の込んだ暗号が一目見ただけで解けるもんなのか
・捨てずに筆箱に入れてるのは何故なのか
・なぜズラさない文字があるのか
意味の通った文にはなったけど全部解けたって訳でもなさそうなのがモヤっとするな
なんの暗号?
ジョン「家族か・・・、羨ましいな(でも、今の俺は家族を失ったから・・・)」
暗号の内容はさっぱりだが、ネガティブな内容なら筆箱にずっと残しておく意味が分からないんだよな…。イジメの証拠として取ってあるのかと思ったけど、そしたら筆箱は保管場所としては適当すぎるし…んー分からん!!
68さんのおかげで、書いてる内容は察した…
ビブルカードだな。内容は乗るなエース
みんな暗号わかってなくてよかった…全然わからない俺は頭悪しかなって思ってたから…
前脚だけで柴犬の可愛いを表現できるなんて…大森先生スゲェな。この連載中にどんだけ上手になるんだ。
木曜日の癒やし
へに線二つつけるの懐かしいw

シバつき物件の記事

まだデータがありません。

コメント