【感想まとめ】群脳教室 – 市真ケンジ【第3話】

群脳教室

[第三話]群脳教室 – 市真ケンジ | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567266985756766

みんなの反応

真面目に打開策を考えた俺がバカだった
こんなくだらない展開にするなら読まない
難問に対してさらなるとんでも設定を回答にしてんじゃねーよ
つま…つまん…つま…つまんね…つまん…つまんねえ…つまんねえ…みたいなテンポで読んでる
……つまりどういうことだってばよ?
回答は超能力って・・・ハァ・・・
みんなが予想してた中で一番しょうもない展開になったな…
1番つまんないであろう超能力展開に3話もかけて辿り着くの流石タイパクの作者って感じ。これなら1話でまとめてやれよ…。もう話が何でも有りになっちゃったじゃん。
ちょっとこれは酷い…
ステーキ喰いに来たらホッケ出てきた感じだよ
もし超能力じゃなかったら謝れよ!掌返すんじゃねえぞ!!って先週言った者です。ごめんなさい😭クソ漫画でした😭
主人公はこのピンチからどう抜け出すのか!で頭脳系かと思ったら超能力に目覚めて解決って…勝手に頭脳系と思い込んでた俺が悪いんだが、流石にこの流れじゃカタルシスは得られないと思う
知恵やアイディアで切り抜けるとこを「超能力に覚醒したからセーフ」はガッカリどころじゃないよ····超能力覚醒は良いんだけど、微妙な謎掛けで引っ張っといてこれは見せ方悪すぎ。なら一話で主人公も殺されそうになる→超能力覚醒までで良かった。読者が求めてるのは想像を超える良い意味の裏切りであって、真剣に考えた読者を後出しでおちょくるような展開には「あ、そういう事する人なんすね」ってなるだけ。
実はこの漫画、AIが描いてますって言われたら納得する
なんだ、知恵と工夫でクリアすんのかと思った
なんかトンチを効かせて切り抜けるですらないのか。距離もkmってもう到達しそう
あー…なんかもうこの辺で読むのいいかなぁって感じの展開。突然超能力者にするのは逃げでしょ
超能力物なら、ここまでを一話にして良かった気がする。
急に首にコードが生えたけどせめて床の穴の一部だけでもチラ見させておくとか伏線は入れておくべきでは?1話の「ビキッ」の前と後でさ…
主人公自身も自分からはそう見えてるだけでもう脳だけになってそうな感じはある
誰でもチラっと考えていやでもさすがに無いだろうと頭から除外する
そんな一番つまんねえ展開が本当にお出しされてびっくりした
大切な三話目までかけてこれ?マジで?この無駄な尺を圧縮して第一話で終わらるべきだったろ
えっこれ超能力で戦う感じの漫画だったの?なら2話の時点でそれ提示した方が良かったんじゃね?わざわざ先週から引っ張った意味が感じられなさすぎる…
「身体動け!」じゃなく「止まれ!」は草やろ。もう少し整合性のある思考回路しろよw 最終的に「止まれ!」とは思っても良いんだけど「止まる事が分かってる前提の思考回路」で作者視点のご都合過ぎる。
宇宙の距離を光年じゃなくkmなのも草やし超能力展開にするの本当にさすがはタイパクの作者だなと本気で思う。どこが「ジャンプが誇る鬼才が贈る」なんや…。
作者については前作である程度察しがついてたけどこれにOK出したのは編集が駄目だろ
わーおこういう展開!?今んとこおもんねえ!
てっきり頭脳戦を繰り広げるのかと思ったら…超能力て…
たった3話で謎解き系の回答考えるだけ無駄って教えてくれるの優しいね
今週でどうやって「2」を書くか、それを期待していた読者を裏切った
ここまでの展開を1話にまとめられてたら評価違っただろうな、ダンダダンの1話ってやっぱすげーわ、ジャンプラ編集が推してる漫画ってどれも水で薄めて話数かさましするよな
これ2話で別の異星人がヤクザの頭(脳)を収集してたし、最終的に地球の全人類の脳を主人公に繋げて、超能力で今回最後に放たれた謎の光線みたいなヤツを止めるのが目的なんじゃないの?
数話またいだ解決方法が「超能力者になる」だったのは肩透かし感強すぎる。
ケーブル刺されたのは1話の体が動かなくなった所からというのは叙述トリックぽくて少し面白かったけれど。
もっとルールの隙間突く系かと思ったのに残念
まあこれで作品の色は見えたね悪い意味で。今後どんな気になるヒキをやっても、こういうご都合的な悪い意味で読者が考えない事をするんだろう
最近こういう斜めに構えて見ました、どうや?面白いやろ?誰にも真似できないおかしな漫画描ける俺かっこいいだろ?って漫画がおおくて正直うんざり
1話と2話を応援したワイ。3話の超能力で一気に冷める。
あーあ‥解散
ああこれが群脳なのね、脳がいっぱいあれば脳パワーで超能力も使えるもんね、うあークソ漫画(T_T)
うーーん、普通に頭使って切り抜けてほしかった

群脳教室の記事

まだデータがありません。

コメント