【感想まとめ】ふつうの軽音部 – クワハリ/出内テツオ【第72話】

ふつうの軽音部

[第72話]ふつうの軽音部 – クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567266985757251

みんなの反応

自分の名前+帝国なんてバンド名のところに女子1人でいられるんだから中々な性格してるんだろうと思われる。
嫌なヤツに一緒にキレてくれる彩目がいちばん好きだ……
遠野も水尾もええ奴やな〜
指川先生はスベってるけど先生なりに歩み寄っているんだと思うよ、それに気付いて「お茶目なところもある」って言えるのがはとっちのセンスの凄いところ
るりるりをかわいいと思う男子がめちゃくちゃ文化系っぽくていいですね…
「るりるり帝国の男子は、全員もれなくるりさんの事が好き!」 言われなくても読者全員もれなく知っとるw
水尾君内面アチアチで好き
これまでの話で今まで謎だった鷹見の内面や事情がわかって解像度が一気に高まって良かった。
でもお前から煽って勝負ふっかけて来といて勝手に満足してもうええかなは、はとっち側からしたらマジでウザいと思うし俺もちょっとウザ…ってなったよw
牧田のその理論だとるりもアウトレイジなのでは……………
「るりちゃんのこと好きなんでしょ」とかじゃなくて「紳士協定…」って脅してくるの怖すぎ
てか手持ちの合鍵ってなんだよ
水尾、まさかこんなに熱い話ができる男だとは!!!田口、備え付けの天かす入れすぎ!!!
鷹見兄弟の共通点は全部自分で一人で決めて相談をしないタイプってことに気づいた
寡黙だけど熱い男だ水尾。カッコいいぜ
もう1人の悪党が名言されてないのが怖い、鶴先輩以外だったら亀谷兄妹泣いちゃうね
鷹見の話を聞いてる時桃は冷静なのに彩目はキレてるし、先生に叱られてるのははとっちなのにやっぱり彩目がキレてるし、最近はとっちと彩目がやたら仲良くしてて嬉しい
過去の背景を知る読者視点ではだいぶイケメン化が進んでいる鷹見が、そんなの関係ねーなちひろ視点ではいけ好かないチャラ男のままという対比が面白い。ちひろの立場からしたら、知らんうちに他人の兄貴を投影されて、八つ当たりされただけだもんね。
るりちゃんは三人の好意に気付いてるけど、あえて自分は気付いてない振りをして、、女というより、お母さんって感じなのでしょうかね、、?
フィクサー同士の思惑が錯綜するのか…って「軽音部」題材にしてなんで「フィクサー」って単語がしっくりくる年、おかしいやろ
「あの頼りない男子たちをまとめてるるりはほんまにすごいと思う。私なら絶対キレてるから…」(内田 桃 談) バンドの紅一点というよりは、男子をまとめ上げる姉さん的な感じかあ……
鷹見の複雑な感情に比べてはとっちの「なんか生理的にムカつく」という簡潔な感情の対比がめっちゃオモロい。仲良くはならんが最後までライバル関係でいてほしいな。
悪党と悪党をぶつけるふつうの軽音部とは
自分じゃなくてはとっちが怒られてるのに、代わりに怒ってるあやめちゃん良いな…
最高に面白いし大好きなんだけど羨ましくてしんどくなる…夢を諦めた自分が悪いんだけど…某仮面ライダーで叶えられなかった夢は呪いになるってあったけど俺はその呪いをずっと引きずってる…しんどいな…
水尾の株が天井に達したのに毎回突破していく。なんやコイツは
るりるり帝国…いずれ帝国外で彼氏ができて帝国が消えるんだろうなぁ…短い間のきらめきよ
お…思っていた以上に牧田君が闇の深い子だった…
鷹見は勝手に自己完結するところは兄貴とそっくりなんだな
鷹見「はとっちは私の兄になってくれるかも知れない女性だ…(意訳)」 とか考えてるけど、鳩ちには鷹見がヘラヘラしてからかう様な態度にしか見えてないの良い
鷹見はそんなつもりはないけど、はとっちからすれば先輩達も巻き込んで何か勝負しかけてきたと思ったら質問やっぱいいわとかふざけとるというか散々周りを振り回しといて舐めてんのかとしか思わないよな。はとっちが怒るのも無理はない
鷹見は本当にその質問を聞きたかった相手は誰かってのわかったんだろね、ライブを通してお互いの何かを理解したのほんと少年漫画のバトルだな
指川先生自分の受け持ってる生徒の点数把握して覚えてるとかめっちゃいい先生じゃない
取引を持ち掛けられてるのが自分だけだと思って疑わないあたりが常人・牧田の限界よ
厘ちゃん、牧田の中でヤ◯ザと同じカテゴリー
仮に全員告白しても全員フラレて思うほど関係変わらなそうなんだよなぁ
牧田は悪人が好き→牧田はるりが好き
演繹法より、るりが悪人に代入されただけとわかるため
悪人=るりとなる。
したがってるりは悪人である
正式に悪人判定が出てしまいました笑

ふつうの軽音部の記事

まだデータがありません。

コメント