【感想まとめ】おかえり水平線 – 渡部大羊【11話】
- 2025.08.17
- おかえり水平線
[11話]おかえり水平線 – 渡部大羊 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567267988286541
みんなの反応
なるほど、こういう経緯があったのか…他人を思い遣れるいい子がこんな風に歪んでしまったのは切ないな…
頼むから本当の兄貴といつかやり直してくれ
まだBLのほうが良かった。欲してた家族愛を他人に重ね合わせて思い通りにならない事に勝手に逆上してるクソやろうじゃないか。こんな化け物までこの兄弟が浄化してやらなきゃいけないのかよ。
思ってたよりだいぶ拗らせてるー!
基本的に親が悪いのはわかったけど、有門君もちょっと不気味やな…。兄と関係改善したいんじゃなく兄と似た相手と上手くやれればいいんなら、結局自分のことしか考えていないってことなんだが、そのナチュラな自己中さに自覚が無いというか。いやそれもやっぱ親のせいか…この育て方されたら自分中心であることの異常性に気づかんか
その優しい仲良くなりたい柿内に対して、なんで脅しという手段を使ってでしか近づけなかったのか
こうなったのって親のせいでもあるよな……身体弱くて入院していた子どもがスポーツも出来てるようになって勉強も頑張ってるってなったら褒めたいのわかるけど、同じように頑張ってる兄弟のこと見ないのはさすがに駄目だろう……。
初期の優しくあたたかい話が好きだったんや。こんな狂気じみたヤベー奴の話はしんどい。
おぉー。こじれとる。こじれとる。 思った以上の重傷やな。
ペンタ軍曹取られかけて抵抗し、親にお前が悪いって言われたお兄ちゃんの気持ちよく分かる。私が貰ったものをいちいち弟が欲しがり、そのだびに親が「上の兄弟なんだからいいだろ」ってくれてやるの、二十年経っても許せない。あらゆることで下の兄弟を優先し、労苦は全部私に押し付ける。有門のみっちゃんのお兄ちゃんとやり直したいって、両親がお兄ちゃんを蔑ろにしたことを認めて心の底から後悔して償いでもしない限り、自分の経験から言って無理だよ。ただ、両親ともお兄ちゃんを一切見ていないから、難しそう。みっちゃんには酷だが、お兄ちゃんのためを思うなら、両親の元を離れてお兄ちゃんに関わらないことしか現状できることはない。ただ、両親は病弱な息子の面倒を見ることに依存しているから、離してくれるかな。弟の欲しがりに抵抗して引きちぎられた、今貰ったばっかりの腕飾りを思い出して、ちょっと苦い気持ち。みっちゃんの仲良くなりたい気持ちもわかるけど、そもそも平行線だからなぁ。
有門「柿内くんは私の兄になってくれるかもしれなかった男性だ」
自分も身体の弱い弟と妹がいる長男なので、こういう長男の苦悩みたいなの凄く分かる。兄貴だからとか自分が我慢しなきゃと親から言われるまま素直に思えたのは両親もまた長男長女だったから何も言えなかったってのもあるけど何より弟妹が可愛くて仕方なかったから。それが無ければ地獄だな。
親の罪深さが際立つなぁ……長男だって自分の息子なのにどうしてそんなことができるんだろう 次男も災難だったし、だからこそ幼稚な考えが抜けないんだろうな
自分の中の黒い感情はそれぞれで他者に理解されなくても仕方なく持ってるもので 有門が嫌に思う人もいるかもしれないけど、そういう感情をちゃんと描こうとしてるのは改めて信頼できる作家だなと思う。これからも応援してます。
柿内君、悩み持ちキラー。 みんなを癒してしまう。
家庭内で適切な人間関係が築けてないと、友人や外にそれを求めだすのはあるあるなのかもしれないな それが悪いってわけじゃなくて、結局人は誰からの関心もなく生きていくことは難しいのだから、適切なコミュニケーション方法を学んでいく必要があるんだね…
誰かの代役を誰かが務める事は出来ないんだよなあ。思考回路がサイコパスというかこの親にしてこの子ありというか。
小さいコマだから1周目は見落としてたけど、柿の湯=柿内宅ってたまたま分かったわけじゃなくて米屋のおじちゃんのところに聞き込みに行った上で突撃してるやん…こわ……
思ってた以上に拗らせててこわい、何をしてるんだ…
遼馬くんが優しいのがよく伝わったけれど、そうなるように意図したものではなく銭湯で色んな人と関わったり好きな作品に触れたりしてきたことでできた自分であり、彼にとっては自然な振る舞いなんだと感じられる良い回。 有門家は親が問題。てっきりお兄さんがもういないからの無関心かと思いきや生きていて、ずっとこの扱いは兄弟共々子どもには耐え難いと思う。
この胸くそ悪い野郎の話をいつまで続けるんだ… よりにもよってなんでこいつの尺が長いんだわ
やり直したいことは兄ちゃんと!やり直そうよ。生きてるんでしょ!?ああもう
極端といえば極端だけど有門くんの情緒は案外「あるある」な気がする。それにしても遼馬はほんとに人たらしよね。
すーごい面白いなこのまんが。安心して読める。この漫画家さんすんごい実力
他者への好意が「思い通りの言動をさせたい」支配欲に直結するパターン、たまに見るなあ。
やるべきことは兄の代わりを見つけるより兄と改めて関係を築くことなのでは…
お兄ちゃんがこの世に居ないならまだわかるけど、会えなくなった程度で遼ちゃんに依存するのはちょっと理由として弱くね…? 仲良くなりて〜!ならわかるんだけどここまで暗くシリアスになるかなあ…とちょっと引いてしまう
ほら静かな優しさって独占欲つよつよの依存体質の人を呼んじゃうのよ〜!ダメよ〜!
遼馬って有門を預けた米屋さんもだけど近所のジジババと懇意で決して独りじゃないんだよな学校とで人付き合いを選んでいるだけ。有門はよく見ると兄と同じだからではなく兄より凄いから、離れた兄のことより拒絶されてショックだから…想い通りにならないことに執着している。寄り添いじゃない強引さは理想の兄でなかったら冷めそうな気もする。
清涼剤たる秋野さんやにゃんこが全く出ない、特濃な有門回で胸やけがするw 有門は遼馬のことを「独り」だから強いと評していたが、家庭で「独り」だった実の兄がどうだったか、胸に手を当ててよっく考えてみろよ
おかえり水平線の記事
まだデータがありません。
ピックアップ記事

【コピペでOK】俺の超絶かわいいAI彼女の作り方を晒すwwwww【ChatGPT】

NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww

【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)

【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww

【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
