【超悲報】アニメ制作会社「P.A.WORKS」さん、円盤の売り上げがだだ下がり・・・・
- 2021.01.02
- アニメ総合
P.A.WORKS TVアニメ売上一覧
(2008冬) *2,079 true tears
(2009夏) *4,208 CANAAN
(2010春) 34,108 Angel Beats!
(2011春) *8,530 花咲くいろは
(2012冬) *2,157 Another
(2012夏) *8,389 TARI TARI
(2013春) *1,556 RDG レッドデータガール
(2013夏) *1,649 有頂天家族
(2013秋) *3,717 凪のあすから
(2014夏) **,432 グラスリップ
(2014秋) 15,210 SHIROBAKO
(2015夏) *6,893 Charlotte
(2016冬) **,433 ハルチカ ~ハルタとチカは青春する
(2016春) *1,572 クロムクロ
(2017春) *1,392 サクラクエスト
(2017春) *1,694 有頂天家族2
(2018春) 17,794 ウマ娘 プリティーダービー
(2018夏) **,298 天狼 Sirius the Jaeger
(2018秋) *1,817 色づく世界の明日から
(2019春) **.302 Fairy gone フェアリーゴーン
(2020夏) **,219 天晴爛漫!
(2020秋) *1,504 神様になった日
6年前のSHIROBAKOの10分の1になり映画も爆死
ウマ娘も無理やし神様は大失敗
円盤なんてCD売り上げ並にあてにならんやろ
今時1500売れたら大失敗てほどでもないやろ
2、3年前ちゃうんやぞ
>>24
アニメ自体が衰退してるって意味なのか、それともサブスクとか円盤以外の収入があるからという意味なのか
>>32
後者や
あとはアニメ市場は最早国内なんかより海外の方が大きい
覇権確実のウマ娘を手放すとかなにやっとんねん
ウマ娘よりだーまえを優先して手放すとか正気じゃないやろ……
凪あすが一番好きや
アニメ会社は損しないだろ
>>42
まあ確かに委員会じゃなくて制作費もらうだけなら損はしないのか
逆に予算は増えてるしな
>>49
アニメーターは奴隷みたいな環境で働かされてるけどな
>>58
会社が潰れなければええんや!
>>58
逆に売れてもそいつらには還元されんし
おもしろい作品もあるのになあ
有頂天家族もこんなもんかー
四畳半はどうだったんやろ
PA三大ヒロイン
>>53
なんやこれ
花咲いろはってあんま売れてなかったんだな
アンチ乙
机代で製作費回収するから
こんなんずっと萌キャラに仕事させときゃええやん
ttの童話のくだりとかグラスリップらしさは感じた
サクラクエストって可愛いキャラクター居なかったしな
ややややななかま
またお仕事シリーズして欲しい
あれ結構好きやわ
ufotableはおへんろの2期をやってくれ
クロムクロでロボアニメに挑戦したけど結局微妙でその後が続かなかったからな
そら作れるジャンルが限られて先細りするしかないやろ
>>86
クロムクロ結構好きだった
ロボ周りよりキャラ周りが楽しめた
>>86
ロボのデザインまともならワンチャンあったのに
>>96
というかストーリーが微妙
キャラ余らせすぎ
>>86
あれ割と好きやったけどな
>>128
日常シーンと戦闘シーンのそれぞれに良さがあるんだけど、日常と戦闘がリンクしないからロボアニメとしてそこまで熱いドラマができないのよ
脇役のパイロットは基本専門のパイロットで、脇役の学生が戦闘に絡むわけでもなかったしな
>>211
なるほどな
今NHKでSHIROBAKOやってておもしろいのにな
円盤売れなきゃ意味ないな
>>100
アニメはおもろいし円盤も結構売れたぞ
映画がね……
true tears花咲くいろはTARITARIの三発屋
エンジェルビーツだけの一発屋やんけ
花咲いろは好きなんだけどなぁ
マリーなにやってるんや
マリー脚本のオリジナル映画大コケしたから干されたんか
いろはTARITARI凪あすSHIROBAKOはおもしろかった
とくにいろはと凪あす
マッドハウスも今はほんまダメダメやな トネガワやオバロ3期辺りから怪しくなってたけど
花いろ、タリタリ、凪あす、色づく
この辺の感じのやつが求められとるんやでPAには
有頂天三期までは死んでもらっちゃ困る
森見もそろそろ頼むで
やっぱシナリオなんだわなあ
オリジナルってきついんやなって
ピックアップ記事

【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww

【ベルセルク】グリフィス「強くてイケメンで頭が良くて仲間から信頼されてる」←こいつの欠点

『宝石の国』のフォスフォフィライトちゃん、化け物みたいになってしまうwwwww

もし『鬼滅の刃』の作者が男だったら絶対こういう展開あったよなwwwwww

コメントを書く