【悲報】ロシアで『デスノート』や『いぬやしき』が放送禁止になってしまう・・・
- 2021.01.25
- デスノート

ロシア第2の都市サンクトペテルブルクの裁判所は20日、「デスノート」や「いぬやしき」など日本の複数の人気アニメについて、暴力や死など過激なシーンの描写が視聴する未成年者らの成長に悪影響を与えるとして、露国内での放映や配布を禁じる決定を出した。インタファクス通信が伝えた。
両作品のほかに禁止されたアニメは「東京喰種トーキョーグール」と「エルフェンリート」。同通信によると、露検察当局が複数のアニメの配布を禁止すべきだとする請求を裁判所に行っていた。検察当局は「過激な内容を含むアニメが未成年者に自殺などの害を及ぼすということが認められた」とコメントした。
ロシアでは近年、「コスプレをする」という意味の新たな動詞が誕生するなど日本アニメやマンガが人気を呼んでおり、インターネット上では有志が日本作品を翻訳している。一方、保守的な専門家を中心に「日本の作品は過激で、未成年者に悪影響を及ぼす」との見解も示されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b7b77c2244f79c311b09e93ebe6888fe6930e0e
人気作品ほど規制されるよな
ひぐらしは許された
未成年への悪影響で草
お前ら自体が悪影響の塊やんけ
ロシア政府そのもののほうが過激やろ
ロシアの方が過激なんですがそれは・・・
ロシアは暗殺とかガチであるから悪影響を心配するのは仕方ない
日本が平和すぎるんや
ロシアとかリアルのがやばいからな
現地のオタク達の反応が知りたい
へー
日本の未成年の自殺率ってロシアと比べてどうなの?
日本のフィクションよりロシアの現実のが過激なんだけどな
いぬやしき規制されるほど過激じゃねぇだろ
>>102
いぬやしきはアメリカの核でも壊せんもんを破壊できるものが
日本にあるって描写が引っかかってそう
>>113
最後の隕石のシーン?
日本にあるっていうか宇宙人がたまたま日本に降りてきただけやけどそんなのもダメなんかな
表現の規制は国柄が影響するものやししゃあない
高校生が銃乱射するのは日本じゃファンタジーやがアメリカじゃ現実やしな
ロシア人のコスプレって本当の二次元みたいな完成度なんだろうな
日本もこれから規制きつくなりそうでいややな~
ロシアのほうがデスノートの世界に近いやろ
海外進出狙ってキツイ表現がそもそもなくなりそう
昔なら規制おかしいという雰囲気やったけど今は世界基準とかいって規制が正義になりつつあるし
でも実際日本でも小学生に見せていいような作品ではない気がする
>>360
デスノートは少年ジャンプやから文句言われるのもしゃーないけど後は青年誌やしどうなんやろな
ロシアが死や暴力を規制するのか…
アニメ規制する前に自主規制で国民に隠してる情報を公にすることから始めろよ
欧米人の方が暴力的なところを見ると全然関係なくね
キリスト教圏やイスラム圏で死神ってどうやって訳すんやろ
神いったら4文字のヤツしか認めてないはずやが
>>15
英語圏やとそのままshinigamiやわ
>>34
>>47
これなんでなん
>>51
英訳的にはreaperが近いんやろうけど日本語に則すならgod of death
理解できないわけやないけど印象がだいぶ違うんや
だから下手に誤解を生まないように日本独自の感覚ってことでshinigamiのまま使うのが一番都合が良いってことや
英語圏でtsunamiやkaraokeが浸透してるみたいに海外のアニオタは色んな日本語を英語として使ってるで
事情は少しちゃうけど同じデスノでkeikakuもミーム化しててヲタクには通じる
エルフェンリートはしゃあないわ…
デスノートが少年誌で連載されていたという事実
なんであんな不謹慎な作品が大人気だったんや・・・
エルフェンリートってどんなんなん?
>>46
かわいい女の子が首チョンパされる話
エルフェンリートがOKな国の方が少ないやろ
というかデスノートって言うほど残酷な表現あったっけ?
ほんまは革命思想みたいなの生まれたら困るから規制したんかな
>>313
反体制的な思想に繋がるのがこわいんやろ
国家も警察もワイのデスノートで思いのままやってあたりがまずい
そもそも日本も規制されてることはあるんやから、
日本だけが自由みたいに思うのは大きな間違いやわな
なおヘルシングは今も昔も大人気の模様
コメントを書く