【キャプテン翼】高橋陽一先生とかいう、サッカーのルール知らずに大ヒットさせた天才wwww
- 2021.02.15
- キャプテン翼
よく受けたよな
立花兄弟対策にクロスバーの上に立つってあれサッカー知らんから書けたんやろな
>>23
草
>>23
初めて見たが笑った
ルール知らんほうが面白いの描けるんやろな
巨人の星や侍ジャイアンツだってルール違反してるし
>>16
テニプリ作者はテニス経験者だからルール無用のテニス描くのに心理的抵抗ないんで無茶苦茶やれてんだけどな
なお本人はオフサイドもハンドのルールすらも知らんかった模様
当初は翼がボール抱えて相手ゴールに突っ込むことを検討して編集にそれラグビーやって突っ込まれた
>>17
なお連載後半で懲りずにやってる模様
>>17
ラグビーの起源かな
>>17
草
>>17
男塾でありそう
ネタ抜きでサッカー漫画の金字塔
ワールドクラスの選手で知らない奴はいない模様
スラムダンクもだろ
知らんけど
ヨーロッパやと神扱いなんやろ?
バルサとかVIPで迎えるらしいし
世界でもここまで人気な漫画家はそうはおらんよな
>>305
翼くんをバルサに入れたおかげでバルサからはカンプノウのVIP席チケット送られてきてレアルからは怒られるとか凄すぎますわ
サッカーのルール知らない
人の描き方知らない
結果世界一有名なサッカー漫画になりました
井上「バスケ受けないなら途中でヤンキー漫画に転向すればええやろ」
許斐剛「テニスのルールよく知らんけどテニス漫画描いたろ」
>>4
テニスのインストラクターなんだよなあ
>>4
元インストラクターやぞ
テニスの王子様を読んでテニス始めたって奴おるんかな
>>680
たくさんおるぞ
試合中に真似して煽るんで問題になった
>>680
滅茶苦茶おったで
>>680
ワイの母校はテニプリ前後でバスケ部とテニス部の人数が逆転してたで
>>680
ワイが中学の頃は同期のテニス部半分ぐらいはテニプリ見て始めてたわ
知ってるのかあえてそうしてるのか弱虫ペダルは現実のインターハイと違うルールで大会してるな
>>253
特別ルールって何回も言われてるやん
実際のルールだと地味過ぎるからしゃーない
巨人の星も野球のルール良く分かんなかったんだっけ?
案外そっちの方が想像力働いて上手く行くんかな
ワイが現役キーパーなら帽子かぶって長袖長ズボンで
「hey!waka!!」とか監督から呼ばれたい
読者の小学生もサッカーのルール知らないから問題ない
実際小学生のサッカーなんてゴールの8割はオフサイドだろ
南葛VS東邦で読み終わるのがちょうどええんよ
譲ってシュナイダーくらいまで
今思うとスカイラブハリケーン対策にゴールバーの上に2人配置とかやばいな
ちょっと現実のサッカーの試合みてたら普通にマークしてたらスカイラブハリケーンなんかできないの分かるのに
Mr.フルスイング作者「野球はゲームくらいしかやったことないけど描いたろ!」
キャプ翼が一番凄いのはコマ割りや
今の時代でもあんなセンスあるコマ割りしてる漫画家おらんぞ
>>26
言われてみたら確かにすごい
>>26
マジでこれ
見開きぶち抜きはマジでかっこいい
近年の電子化単ページには合わんやろうけど
>>34
これね
凄いよねこの構図
>>45
これや
コマ割り上手すぎてマジでビビったわ
>>45
すげえな
動線だけでこんなに話に躍動感つけられるんだな
>>45
ちゃんと視点移動の逆向きに蹴ってるから
バックパスって分かるようにしてるのか
すげえな
最近読んだけど、コマ割りがめっちゃ上手い
そりゃ人気出るわ
実際のところWY編以降はクソだし漫画家としての才能も枯れたけど
ジュニアユース編までは名作だし高橋陽一先生も物凄い才能持った漫画家だったてことでいい?
なんかよくわからんけど引き込まれてしまう漫画だとは
思っていたがコマ割りが凄かったのか
コマ割りもすごいけどそもそも一枚絵で見せる動きが凄いわ
サイクロンとかいうよくわからん諸刃の剣
まぁ作者がサッカー知らんかったからこそあんな夢ある漫画が描けたんやろな
キバヤシもサッカーのことよく知らなそうだけどシュートはヒットしたよな
キャプテン翼の記事
まだデータがありません。
ピックアップ記事

銀魂「ジャンプで全77巻!売上5500万部以上!実写映画化!」←これでレジェンド感無い理由

【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww

ワンピース「悪魔の実の飛行能力は世界に5種類だけ!」←明らかに設定ミスだよな

【ワンピース】ドフラミンゴ41歳「いきなり叫び出したら海軍ビビるんやろなwwwwwww」

コメントを書く