ナルトとサスケの「逆だったかもしれねぇ…」ってコラみたいな謎シーンさ・・・
- 2021.03.15
- ナルト・ボルト
あれってどういう意味なん?
作中ではどういう意味で使われたん?
>>7
マジレスするけど境遇が逆だったかもってことや
人柱力の嫌われ者だったナルトと天才うちは一族のサスケで対称的やからな
>>14
何かこれちょっとニュアンスちがくない😕?
性別だろ?
千鳥使ってんのが悪いみたいに見えるのがおもろい
イルカ先生関係あるんか
>>20
里の嫌われ者だったナルトの唯一の理解者がイルカ先生だったからな
そのおかげでサスケのようにテロリストにならずに済んだんや
演出とは分かるけどやっぱおかしいわアレ
>>21
いやおかしないやろ
人間は出会いが大事ってことや
ほんのボタンの掛け違えでかたや英雄かたやテロリストや
>>27
本人の術の属性まで入れ替わるのはおかしくないか?
ナルトの属性って後天的に決まるものやったっけ
流れで読むと気にならないんだけどな…
画像だけ見たら爆笑するわ
>>26
ワイにわかなんやが
サスケとナルトの技?が逆になってるのはコラなん?
サスケのやつ螺旋丸やろ?
>>51
境遇が逆だったら…っていうのをわかりやすく絵で表現しただけや
他にこの場面で逆に入れ替わってるのを表現する方法あまりないしな
ワイは服を入れ替えた方がええと思うけど
>>26
背中に穴あいてる
>>54
虚なんや
>>54
破面やぞ
>>26
ギャグだったかもしれねェ…
>>26
ほんまや、普通に読んでるならなんも気にならないのにこれ単体だけみたら草
>>26
これ技逆だったかもってコラだと思ってたわ
イルカ先生いなかったら闇落ちしてたからな
俺が闇落ちせずサスケが闇落ちしたのは師匠の違いって意味やで
ナルトはいい師匠について修業したから強くなったんであって逆だったらクソ雑魚の敵止まりやろ
何悪だったとしても俺強いぞみたいな前提で語ってるねん?
>>56
写輪眼使えるだけで強いやろ
>>69
ナルトの話やろ
>>76
それなら影分身使えるだけで強いやろどちらにしろ
カカシとオビトがナルトとサスケの逆バージョンなんやろ
それの伏線やあれ
サスケ奪還編が始まる前の不穏な空気いいよな
ナルトがサスケみたいになるのは想像出来てもサスケがナルトみたいになるのが想像出来ない
>>67
クーデターなかったらな
>>67
初期のサスケめっちゃいい奴だろ
まあこういう考え方って現実の社会にもあるんやけどな
ジョン・ロールズの「無知のヴェール」っていうから気になったニキは調べてみるんやで
一部の頃は自来也も綱手も四代目としか言ってなかったのに二部になってからいきなりミナト、ミナト言い出したな
名前考えてなかったのかな
さらにもう一発!は絶対ネタにされると本誌の時から思えるシュールさやったな
さらにもう一発すき
既定路線から外すとかあるん?
読者に伏線バレた時とかあるんか
「さらにもう一発」とかいう実はちゃんとした理由があるのに絵面が面白すぎたせいでネタ扱いされてるシーン
>>228
いや理由はみんな理解してるやろ
やはりうちはマダラか!のシーンコラじゃなってまじなんか
千鳥=裏切り者ってマジ?
やはりうちはマダラか
さらにもう一発
まるで蛇博士だ
三大ちゃんと読んでもおかしいシーンや
サソリに殺られたり大蛇丸に殺られたり、風影は風格あるやついるのに総じて雑魚いのは何でなんだ
お体に触りますよ…
全然意味わからんお前らのレス
公式が既にコラっぽいんだよな
「逆だったかもしれねェ…」だったか
にわかでスマン
やはり…うちはマダラか!?
逆だったかもしれねェ
キー
さらにもう一発
岸影先生たまにコラみたいなことするからな
下3つは流れで読めば普通だけどうちはマダラかはマジでコラにしか見えん
六道仙人とかいう不動明王の片鱗が見えてるやつ
サム八にも卑劣がおればな
NARUTOったたまに日本語おかしいよな
螺旋丸と千鳥逆に描かれてるよな
なんかもっとシンプルに伝えればいいのにわざとわかりにくく伝えるよな
岸本は意図的にズラしてるのか根がズレてるのか
ワイは後者やと思う
これやな
当時からかなり言われてたからな
>>299
オリジナリティ出したいんやろな
AKIRAと無限の住人にかぶれまくって憧れた岸八らしいともいえる
意味はわかるけどシュールなページや
ちな原作はいま岸八
コメントを書く