【ドラゴンボール】悟空 vs ジース・バータの戦闘描写って漫画史上最高レベルだよな
- 2021.06.19
- ドラゴンボール
同じような描写のドラゴンボールとワンピース
>>4
ギャラリーの反応いらんだろ
避ける描写に一ページと
避けて攻撃する描写に一ページとは
後者の方が明らかにごちゃごちゃするよな
挙句観衆の感想なんかも入れとるし
正直戦闘描写が一番上手いのつぐももだと思う
今あがってるのより躍動感ある
空中戦の構図の取り方がマジ天才やと思う
他の漫画家やと何やっとるかわからんようになる
鉄拳チンミ見てる奴おる?
あれが見やすい戦闘シーンなら最高やろ
ストーリーくそつまらんけど
今こんな線が綺麗な漫画ないやろ
バトルシーンに関してはゆで全盛期の方がはるかに上
昔の漫画家は構図がすごいわ
基本的に吹っ飛んでるだけやん
こうみたら漫画的上手さすごいな
めちゃくちゃ見やすい
見やすいよな
同時期の漫画と比べても戦闘シーンに関しては頭四つくらい抜きん出て凄いわ。勿論話やキャラも好きやけど
絵の引き算が上手いよな
最近はデジタルツールで簡単に描写できるからって無駄に背景や効果を描き込んでごちゃごちゃしとるだけの漫画が多すぎや
鬼滅の戦闘シーンの方が百倍かっこいいわ
>>44
アニメなら確かにそうやな
どの角度から見ても違和感ない鳥山ほんとすんごいと思う
くっそ読みやすい
ドラゴンボールって大体どっちかが圧倒するバトルばっかで
同じくらいの実力のバトルが下手なんだよなぁ
>>59
マジュニア戦面白かったやん
>>59
確かにお互い死力尽くしたのってベジータ初戦が最後やな
>>59
天津飯戦もマジュニア戦もおもろいやん
>>59
セル対悟空くらいか 途中で悟空やめちゃったけど
鳥山明って構図どうやって考えてんかな
でもストーリーあってないようなもんでキャラの顔はみんな同じだし後半は空飛んでビーム出してるだけで飽きてくる
コマごとの視線誘導が上手いよな
こう描いたら読者はまずここに目がいくっていうのを熟知してる感じやわ
>>108
大した事喋ってなくても聞き入ってしまうトークスキルや文章構成に似たところがあるかもな
悟空対ベジータの界王拳3倍のところめっちゃ好き
>>118
当時はベジータをライバルにするとか考えてなくてすぐ殺すつもりやったらしいけど俺のギャリック砲にそっくりだ!って台詞とかあるしほんとは少しだけライバル設定考えてたんやないかな
少ない線で上手く書いてるよなぁ
世界で売れるのもわかる
デファクトスタンダードって感じ
ピックアップ記事

【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww

【疑問】ジョジョって何で面白いのに、ジャンプ連載時はずっとドベだったの???

【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww

【呪術廻戦】虎杖悠仁くん「これがこうなるわけか」僕「何がどうなったのwwww」

どこにでも沸く鬼滅信者ほんと草
中学生くらいの時期に読んだ漫画が一番心に残るんじゃない?
鬼滅で学生時代過ごした連中はそりゃ贔屓するよ
リアルタイムで読んでなくてもファンがいる鳥山は別格だけど
鬼滅好きって言ってる奴の半数はアニメだろ
漫画はそうでもねえよ