【疑問】すまん、アニメのオープニングとかエンディングって実はいらないんじゃない???
- 2021.07.02
- アニメ総合
本編だけでええんやが
じゃあスタッフの名前はどこで出すんや
本編に入れ込んでもええんか?分けたほうがええやろ
>>10
スタッフロール見てどうするんや
>>15
作画担当によって動きやら表情やら違ったりするからコアはファンは見るぞ
必要だけど今は予告やら無いアニメ増えてるよな
あってもネットとかで
特殊EDすこ
最近1話だけ黒背景のED多いけどあれ制作が間に合ってないからか?
進撃のEDバグは怖かったな
オープニングは最終回の最後の方でBGMとして流す為に必要やぞ
敵や主人公のパワーアップをチラ見せするのすき
EDとか見ないからCパートに気付かない時あるの分かるやつおる?
曲が話題になって見てもらえることもあるやろ
アニメほとんど見ないけどけものフレンズの1期だけはチラ見したことがある
ワイの意見がほんまやのにスルーすんな
基本CM3分本編24分OPED3分で本編の制作の手間かかるからやぞ
テレビ枠30分あるから埋める為のなごりやろ
ぶっちゃけ名前出すだけなら30秒でも10秒でもいいんだよ
最後の方にまとめて小さい文字で出すってのも実際あるからな
それでも合計3分もかけてダラダラ流してるのは
曲も売りたいという商売の事情と
1話分の尺24、5分のうち3分間使いまわし映像で楽できるっていう事情
今期のOPだとドラ家・ゴジラ・オッドタクシー・ひげひろ・セスタス・ブルリフ・美少年あたりが好き
低予算アニメだと謎のミニコーナー挟んだりして尺稼ぎしたりとかあるよな
>>66
ヒカルの碁の謎の実写ミニコーナーは草生えた
井山出てるし
むしろアニソンってジャンルが出来上がってるしな
くそアニメでもアニソンがよければ見てしまう
セブンナイツとかopは割といいんだけど本編がいまいちだったw
友達とカラオケ行ったときに盛り上がるネタの1つになるやん
オープニングとエンディングを合わせて二つ用意する必要性が分からん
どっちかでええやん?
エヴァとかよく分からん英語の歌聞き流しながら今週も面白かったな~って本編思い出したり舞乙姫で主人公のプリプリのケツ眺める時間はとても重要
その分CM増やして欲しいんか?
アバン
OP
A
B
ED
C
dアニメでしか見ないけどED流れ始めると見るの止めるから、その後に始まるCパートを見逃してる事が多々ある
🥺
>>41
あるあるやな
Cパートがあったりなかったりするアニメとかあるし
>>41
残り時間で察して
あと予告も見て
アニメで思うのは別に30分じゃなくて15分とかでもいいよなって思う
なんで30分枠にこだわるんやろ
>>68
他の番組との兼ね合いやろ
ネット配信のみとかならそんなに長さに規定ないんちゃう
>>68
ヤマノススメ見ろ
>>139
ヤマノススメとかショートアニメのがクオリティ高い傾向あるから
ワイはそっちにシフトしてもいいと思ってるんやが
ご覧のスポンサーの提供でお送りしますもいらないと思ってるやろ?
>>84
キッズワイで草
>>84
楽しい時を創る企業バンダイだけ名前呼ばれてズルいなと思った
映画のエンドロール中に帰るタイプ?
いらんなら飛ばせばええんやない
ただワイは飛ばされんの嫌でネトフリ解約した
ネットフリックスなら簡単に飛ばせるで
わりと邪魔なんやが
言うほどOPEDの無いコナン見たいか?
毎回ちょっと映像変わったり曲が違うと嬉しいからいる
じゃあワンピみたいにEDカットだけどくっそ長いOPでええんか?
いいオープニングを見たことないんやろな
気持ちを盛り上げるために必要
いいやつは毎回ちゃんと見る
エンディングは余韻にひたる
曲がいいと本編見ずにOPEDだけ見たりする
OPで本編見るか見ないか決めることもあるから必要
配信が今よりもっと主になって時間が自由になれば全話に付けることもなくなるかもな
ピックアップ記事

銀魂「ジャンプで全77巻!売上5500万部以上!実写映画化!」←これでレジェンド感無い理由

【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)

ナルトとサスケの「逆だったかもしれねぇ…」ってコラみたいな謎シーンさ・・・

【呪術廻戦】高羽の「コメディアン」とかいう術式、五条悟レベルで強かったwwwwww

コメントを書く