【はじめの一歩】森川ジョージ先生、電子版解禁直前に「見開きページ」の不安をツイート…
- 2021.07.01
- はじめの一歩
電子発売間近につき考察と不安。
例えば一枚目の写真の見開きをスマホで見るとすると、二枚目の前の画面が先にくる。
完全に事故である。
もはや自分にも何ヵ所で事故が発生しているのか全くわからないのである。 pic.twitter.com/OY11o3Kj3O— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) June 25, 2021
10インチ以上なら見開き問題なし
こないだスパイファミリーって漫画を電子書籍でためし読みした
全然これでいいなと思った
単行本邪魔だし啓文堂行くのも通販もめんどくさいし
あと絵が今風で上手い!森川先生も上手いけど古臭い
昭和58年って感じ
最近のは電子版意識したレイアウトにしてるよね
見開きページでも片方だけで見ても破綻しないようになってる
電子書籍にするの反対で揉めて一歩の復帰戦を負けにする作者だからな
あれから3年くらいずっと迷走してる
見開き固定でしか読めない設定すれば
諦めろ
見開きのデンプシーロールとか描くのにぶっ通しで2日間とかかかるらしいし
それを半分ずつ分割して見られるとか嫌だよなそりゃ
木簡や竹簡の時代は良かった
羊皮紙の時代も良かった
この先「見開き」そのものを知らない世代もありえるんだな
書き手も変わっていくんだろうけど
出版の前に自分でチェックすりゃいいじゃん
電子書籍便利だよなー
買いに行かなくても0時になればDLして読めるし
全ての本は紙から脱却すべきだよなー
時間つぶしに電子版漫画は
とても有効なアイテムです
10インチ以下の端末では見れないとか制限つけれないの
なお、森川氏はこれまで電子版を解禁しなかった理由を「自分はデジタル嫌いではありません。納得のいかないことが多少ありまして長い間考えてしまっていました」(23日のツイートより)と説明している。
本をめくるように読めるアプリってまだ開発されてないんかな
>>34
普通に画面効果としてある
ただずっと使っていると面倒になってすぐに切り替わる方が楽になる
メディアの変革に伴って製作者が意図しない形になるのはしょうがない
音楽もデジタル配信になって隠しトラックが隠れなくなったとかの弊害はあった
キサマの魂をオレにくれ!部分が半分切れてたら確かに萎えるわw
すでに十分稼がせて貰った漫画をこんな無理強いしてまで電子書籍解禁させる必要あったのか
漫画雑誌のサイズからしたら12.9インチのiPadでも小さいという問題
これはあるな
ピックアップ記事

【NARUTO】自来也「ナルト、あの術は使うなよ」←謎のままな件wwwwwww

「こち亀の一番面白い回」3大候補といえば、PCコンビニゲーム、実験用ゴキブリ養殖、あと1つは?

ワンピース「悪魔の実の飛行能力は世界に5種類だけ!」←明らかに設定ミスだよな

【朗報】銀魂映画が鬼滅の刃を超えて動員1位!!←このときの空知先生のコメントwwwww

【スラムダンク】沢北ってあんまり人気ないけど、実際のところ強いの???
おすすめ記事
- 【悲報】ミュージカル『るろうに剣心 京都編』の志々雄真実さん、おかしな事になってしまう…
- 【画力】鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生、やっぱり絵がうまかったとTwitterで証明される
- 【ワンピース】海軍の英雄「ガープ」とかいう、ロックス海賊団を蹴散らした男wwww
- 【悲報】銀魂の空知先生が辛辣コメント「オタクは自己が肥大化して話を聞こうとしないからキメェ」
- 【悲報】高橋留美子先生「体験がないと良い作品が描けないなんて凡人(笑い」
- 【ワンピース】チョッパーが食べた悪魔の実、ヒトヒトの実ではなく「ツキツキの実」だった説!!
- 【悲報画像】東京リベンジャーズさん、アルパカみたいな長さの首になってしまう。。。
- 【進撃の巨人】お前ら「鎧の巨人は弱い」←継承者がライナーじゃなきゃ強かっただろ
・ジャンプ見開きサイズのリーダーが欲しい。
・重さはジャンプ本誌と同じくらい。
・電源は24時間なら7日、8時間なら21日はもつこと。
・容量は最低でもコミック3万冊分くらい。必須ではなく大容量が選択できる事。
・売る方は古今東西の出版物を再販する事。倉庫要らないから簡単だよね?
せめてこれくらいが最低限。