【ジョジョ5部】ジョルノのDIO要素って、アニメOPでのディオポーズくらいしかないよなw
- 2021.07.01
- ジョジョの奇妙な冒険
アニメのOPのDIOっぽくした部分はかっこよかったけど
OPのあれってファンから好評だったの?
金髪 無駄無駄
カリスマ性はあったじゃん
遺伝的にはDIO要素ないし
>>11
不死になるということは細胞の隅々まで吸血鬼DIOの細胞が乗っ取るということだろこのクソカスがぁ!!
言うほどDIOってDIO要素あるか?🤔
というか他のDIOの息子もDIOっぽさはあんまりないし
黄金の精神持ってる奴はいたが
最初に康一くんの荷物パクろうとしたのがDIO要素どす
6部に出てきたDIO息子達の中にジョルノだけ来てない謎
子供を作ったって事は、石仮面をかぶっても性欲はあるんだな
感覚の暴走は何となく時止めの逆っぽい
敵だけが止まった時の中で動ける…みたいな
アンダーワールド出てきた時はちょっとワールド?まさか?みたい思ったけど全然そんな事なかったドナテロ
ジョジョの序盤設定は後半忘れられるのが常なので
理屈っぽく考えてはいないってだけで作者の中でなんとなく筋は通ってるつもりなんじゃないの
ちょうど昨日これ思ってた
序盤のシオバナがどうこうとかディオ息子設定とか全然使われんかった
考察屋「GERの能力は感覚の暴走の延長線!」
ファン「そうだったのか!」
荒木「そうだったのか!」←これマジ?
>>28
ただのこじつけ
ワンパンで勝ち確定だからなかったことになったよな>感覚暴走
仗助もワンパンで殴った相手変形させられたがなかったようなことになったようでエニグマ線とか一応残ってた
>>33
仗助のあれはプッツンしてる時限定だと思ってたわ
反射は消えたけど
感覚の暴走は消えた描写ないぞ
ジョルノに殴られた奴は全員致命傷負ってるから実はチョコラータとかも感覚暴走くらってる説を聞いたことがあるんだけど
実際のとこどうだっけ?
正義のギャングってところがジョナサンDIO要素なんかな
実質ジョナサンの子をどこかの女が育てただけだし
チョコラータ戦の妙に念入りなところとかゲスとはいえ何もしなければ助けると言ったくせにどっちにしろ殺そうとしてるところとかはDIO感ある
ジョースター家の血だけだったらギャングスタに憧れなかった
ギャングスターという一般的には悪である存在を目指してしまうのがディオ的な要素とか?
頂点に立つ器だとか皆に褒められてたじゃんそこじゃね
でもあれ助けてくれたのがギャングじゃなかったら別の職業に憧れてたわけっしょ?
>>51
別の職業だったらたぶんジョルノの母親の恋人とか変わらなかっただろうし無口な子供のまま成長していっただろうな
ギャングの後方支援なかったら生活変わらなかっただろうしな
ファン「荒木はそこまで考えてない」
警察官とか弁護士を助けてそっちのルート行くのも面白そう
DIOの血を引いた弁護士とかインパクトあるかも
ピックアップ記事

【ワンピース】フランキーがササキを撃破!! ←いや、跳び六胞弱くね?

NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww

もし『鬼滅の刃』の作者が男だったら絶対こういう展開あったよなwwwwww

【絶報】ルフィvsカイドウ戦、せっかくルフィが覚醒したのに変わらずボコられる展開に…

【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
おすすめ記事
- 【ワンピース】チョッパーが食べた悪魔の実、ヒトヒトの実ではなく「ツキツキの実」だった説!!
- 【悲報】ミュージカル『るろうに剣心 京都編』の志々雄真実さん、おかしな事になってしまう…
- 【ワンピース】海軍の英雄「ガープ」とかいう、ロックス海賊団を蹴散らした男wwww
- 【悲報画像】東京リベンジャーズさん、アルパカみたいな長さの首になってしまう。。。
- 【進撃の巨人】お前ら「鎧の巨人は弱い」←継承者がライナーじゃなきゃ強かっただろ
- 【ベルセルク】ボイドと髑髏の騎士の正体って、結局なんだったんだ???
- 【悲報】高橋留美子先生「体験がないと良い作品が描けないなんて凡人(笑い」
- 【ワンピース考察】シャンクスさん、イム様直属の部下だったwwwwww(ドレミ音階説)
コメントを書く