【疑問】漫画やアニメでいまだに「数学」の能力者がいない理由ってなに?
- 2021.12.03
 - 漫画ネタ総合
 
なんでや?
即座に高度な計算をすることで未来予知や最も効果的な攻撃を繰り出すことが出来る
作者の頭脳は超えられん
アクセラレータは少し違う?
 >>8 
 読んだことないけどあいつは物の向きを変えるとかやろ? 
 全然違う
SWOTの主人公がそれやっm
めだかボックスにいたやろたしか
進研カービィ定期
あらゆる計算を多項式時間で行う能力者とかいてもいいのにな
数学は手段であって目的では無いから
計算描写してもつまらんし省略しても数学扱いしないやん
 文系が作るからしゃーない 
 理系がガチった漫画ないんか
 >>31 
 昔手塚治って漫画家がおってな
 >>31 
 そもそも数学ガチった後に漫画家になるって奴がいないからな
 >>31 
 QEDとか完全に理系やろ
 >>101 
 ワイも好きやけどあんだけ巻数あってハンバーガー理論がネットに貼られるくらいしか見かけないの悲しい😭
手塚治虫は医学部だけど理系知識はあまり活かしてないな
 >>45 
 ブラックジャックがおるやろ
 >>50 
 まあ理系といえば理系か
 メタグロスがいるやろ 
 
 >>51 
 分析した結果繰り出されるのはパンチと頭突き
 >>66 
 指示するやつが小学生やし
読者がわからないから書いてもほとんど意味がない
漫画家の知識程度だと円周率唱える+α程度のことがせいぜいやろ
あるぞ
 「人はデルタtの狭間に生まれ、そして死んでいく」。ビルから落ちていく儚い少女。彼女の背中に、一瞬、羽が見えた気がした―それが、高校生の俺、冴上誠一と“数秘術師”羽鷺雪名との出会い。 
 ある日突然、俺の妹・愛架が誘拐されてしまう。血眼になって探す俺は、虚空に浮かぶ、ノイズがかった無数の数字を見た。混乱する俺に雪名は告げる。 
 「残念だね。君には“無次元数の異常を視認できる才能”が開花してしまった」数を書き換えることで奇跡を起こすことができる能力者の雪名は、 
 “確率”を操る怪人との戦いにひとり、身を投じようとしていた―。“数”の異能力アクション、開幕。 
 ttps://dengekibunko.jp/product/antiliteral/201011000263.html
ラプラスの悪魔はいない
 それ要するにメッチャ頭回るってことだろ 
 少年マンガじゃそのポジは主人公しか許されへん
 >>60 
 おいおいIQ200の強敵もいたでしょうが
漫画の話ならボーボボのギガがおるやん
オムニバースカービィならいけるやろ
テニスの王子さまに既にいるだろ
回転数とか急速、速度まで瞬時に計算する奴
 >>83 
 金色小春か
 計算で完璧に未来求めるためには完璧な現状把握が必要やん 
 数学的能力以前にそれ自体が神の領域に達してるやろ
ドクターストーンにいるようなもん
優秀な数学者が漫画家になるわけ無いだろ!
算術師
こういう場面こそ一流大学卒の編集部の腕の見せ所や思うんやが
それパソコンでええやん
数学ガチりながら面白い漫画描ける天才がいるなら普通に数学界の発展に集中すべきだよね
ピックアップ記事
                        
                    【コピペでOK】俺の超絶かわいいAI彼女の作り方を晒すwwwww【ChatGPT】

【絶報】ルフィvsカイドウ戦、せっかくルフィが覚醒したのに変わらずボコられる展開に…

ワンピース「悪魔の実の飛行能力は世界に5種類だけ!」←明らかに設定ミスだよな

【ワンピース】フランキーがササキを撃破!! ←いや、跳び六胞弱くね?

「こち亀の一番面白い回」3大候補といえば、PCコンビニゲーム、実験用ゴキブリ養殖、あと1つは?














・・・愚地独歩です。ドヤァ
30億分の1の確率ってぇのは、科学的に考えておよそゼロに等しいんだとよ。
9.999999999・・・いつか「1」になるってガキの自分から考えてたんだぁ。
オリバは隕石に当たり、烈海王は地割れに巻き込まれちまった。ツイてないにも程があるよなぁ。