【議論】今の少年漫画の主人公に足りないものって「何とかしてくれるっていう安心感」だよな
- 2021.12.29
- 漫画ネタ総合
チートみたいな能力持ってても駄目なんやな
悟空みたいな周りの空気を変えてしまえる陽キャ要素が必要なんや
銀魂の銀さん
ワンパンマンは?
主人公が味方の内で最強クラスならそうなるんちゃうか
ソウルソサエティ編までの一護
強すぎたら封印されるのがまぁスタンダード
三国志は孔明か?
こいつ居なくなって終わったけど
最近の漫画はサブキャラに最強のやつがいる
まず主人公不在で戦闘を進めていくのがなかなか難しいのでは
男塾とかいう
とりあえず桃か塾長がいればなんとかなる漫画
>>7
まぁ実際なんとかしくれてるのは王大人やけどな
これよく言うやつおるけど
何とかしてくれる感ある漫画の主人公なんて、孫悟空以外ほとんどおらんわ今も昔も
鳥山明がすごいだけや
>>30
ウシジマくんとかゼロとか
>>36
ウシジマは草
>>30
YAWARA、鬼太郎第3期、北斗の拳、キャプテン翼、魁男塾の桃、あたりはそんな感じやない?
ルフィがおるやん
悟空さとルフィさんの主人公としての描きた方はうまかったよな
>>132
わかる
ルフィって中盤だと結構負けるからあんまそんなイメージないな
ボーボボもなんとかしてくれそう
主人公が来て空気が変わる作風ってのと
1対1x仲間のキャラ分だけっていうタイマン大量に用意するってパターンもあるよな
ワンピは後者やから別にルフィがいようがいまいが空気が変わらんってだけなんやろな
八奈見乗児「悟空、いそげ~!」
これでかいやろ
あとMAJORのノゴローくん
承太郎にはそれがあったな
タフがおるやん
悟空の存在感がでかすぎる
未だにジャンプオールスターやとセンター張ってるだけあるわ
>>48
ジャンプどころか全少年漫画の主人公と言ってもいいわ悟空は
そもそもドラゴンボールの敵はこれまで描いてきた世界を簡単に滅ぼせるレベルやから
圧倒的な絶望感に対してそれを唯一どうにかできる悟空の凄さが引き立つんよな
例えばワンパンマンの敵とかは所詮ボロス神ガロウ以外地球も壊せない雑魚やし
そもそも主要キャラは死なない作風なのでどうせどうにかなるだろ感が強い
だからラディッツ編以降は悟空を何とか遅刻させたり病気にさせたりして到着遅らせるのに必死だったんよな
ワンパンマンのサイタマみたいな扱いされとった
ほい五条悟
緊張感があった方が面白いだろ
>>76
せやで
悟空だってフリーザに苦戦してたし心臓病になったしピンチになるから面白い
物理的な強さとかじゃなくメンタル強くて躊躇ない感じの主人公が好き
味方が殺されててもドラゴンボールがあればチャラやし
ヒーロータイプって今は受けないんか?
かっこいいけど感情移入できんとかか
>>88
たぶんヒーローシーンになるまでのうじうじ展開がうけない
ドラゴボみたいにゴクウをどんだけ遅刻させるかになっても嫌やろ
敵キャラが主要キャラを全然殺せないとそれだけで緊張感が無くなるし
主人公が来てもはいはいそうですかとしか思えんわ
今はひたすら持ち上げるのが主流やからな
頼るどころか崇拝とか依存レベルのやつ多いしなんか違うわってなるのはわかる
ピックアップ記事

ワンピース「悪魔の実の飛行能力は世界に5種類だけ!」←明らかに設定ミスだよな

【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)

NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww

【呪術廻戦】乙骨先輩、完全体宿儺に匹敵するほどの強さだったことが判明wwwwww

【悲報】リヴァイ兵長とかいう女子にもなんJ民に好かれる奇跡のキャラクターwwwwww
おすすめ記事
- 【ワンピース】チョッパーが食べた悪魔の実、ヒトヒトの実ではなく「ツキツキの実」だった説!!
- 【悲報】高橋留美子先生「体験がないと良い作品が描けないなんて凡人(笑い」
- 【悲報】ミュージカル『るろうに剣心 京都編』の志々雄真実さん、おかしな事になってしまう…
- 【ワンピース】56皇殺しのヒグマ、”ヒトヒトの実モデルニカ” を消しかけるwww
- 【進撃の巨人】お前ら「鎧の巨人は弱い」←継承者がライナーじゃなきゃ強かっただろ
- 【ベルセルク】ボイドと髑髏の騎士の正体って、結局なんだったんだ???
- 【ワンピース考察】シャンクスさん、イム様直属の部下だったwwwwww(ドレミ音階説)
- 【悲報】銀魂の空知先生が辛辣コメント「オタクは自己が肥大化して話を聞こうとしないからキメェ」
日々野晴矢の無敵感が好き
仙道が主人公だった!?