【ワンピース考察】麦わらのルフィは『ヒトヒトの実幻獣種モデル【ニカ】』だった!!!!
- 2022.03.07
- ワンピース
ニカ=ルナーリア族
ニカ(ルナーリア族)の特徴
・ゴムのような体
・自然界のあらゆる環境で生存できる(雷も無効)
・炎を出せる
ルフィの特徴
・ゴムのような体
・雷が効かない
・炎を出せる
・雷と同じように炎が無効化されたのも能力が覚醒しはじめた影響
・五老星がビビってる理由→完全に覚醒したら最強のルナーリア族(ニカ)が復活するため
ここに書かれたからその予想は外しにくるで
>>16
先回りで潰されたアイデアとか実際あるんかな
>>24
阿笠黒幕
でもルフィ羽ないじゃん
>>29
人魚が一定の年齢になると足が生えるみたいに、ルナーリア族も一定の年齢になると翼が生えるんやで
じゃあサンジの蹴りが燃えてるのはルナーリア族ってこと?
サンジはルフィとルナーリア族だったらゾロだけなんかしょぼく見えるな
なるほどなあ
最強なのになんで滅んだんだよ
>>38
食糧不足や
>>38
数の差とか人質とかじゃね
パラミシアにしては異様にタフだったしな
古代種よりタフなローやキッドにも何かとんでもない秘密が隠されてるのかもしれん
唐突に出てきたニカとかいうキャラの実でした!とか言われてもね…
どん!!!
はえーそれっぽい
でも実を食べてルナーリア族になれるのって微妙じゃないか
ルナーリア族は身を食べなくても強いし
>>70
ルナーリアの身体特徴はニカの能力の一部分ってことにすればいい
>>95
実を食べると100%の能力を引き出せるってことか
それはあるかもしれんな
仮にルナーリアだとしてガープは?ドラゴンは?
>>80
悪魔の実でルナーリアの特性を得たんやろ ガープ達は普通の人
ルナーリア族ってあらゆる環境下で生きられるなら海の中も平気なんかな
>>100
逆かもしれん
ルナーリア族が力の代償に海への耐性を失うのが悪魔の実だったとか
むしろワンピ世界で炎の攻撃が効いた奴って存在するんか
>>263
黒ひげが能力のデメリットで倍の威力喰らって
ようやっとアチィーですむレベルだしな
世界政府に滅ぼされそうになったルナーリア族が自分達の力を悪魔の実にした
政府にとってその力を宿す実を食べたルフィは覚醒する前に消さなくてはならない
そんな大事な実なら
世界政府の偉い奴の誰かに食わせれば良かったのに
>>172
そのために輸送してたんやろ
それを奪ったのがシャンクス
これ最終的に世界政府もびっくりの敵が攻めてきてみんなで一致団結して戦うジャンプ的展開になるで
ヒントはドラゴン
ワンピースのラスボスは黒ヒゲ、闇対太陽という構図になる
Dの一族が世界政府に消されたのとルナルナ続は関係あんのかな?風呂敷広げすぎだと思うわ
ルフィの他にエースやロー、サウロ、ティーチがD持ってるのも回収せなあかんのに
悪魔の実がカナヅチになるのは月の引力がうんぬんとかだったらおもしろいな
🔥🛡🔥「身のキケーン!」
プラナリアの特徴
・切られても再生する
・分裂する
・水場に生息する
ゾロも
・毎回切られても死なない
・腕や顔が分裂する(九刀流阿修羅)
・泳げる
ゾロもプラプラの実モデルプラナリアの能力者なんやで
これはガチやん
伏線全部回収しとるやん
ルフィが炎出せるのはそういうことなんよ
前々からずっと思ってたけど尾田ってアホやろ
結局
シャンクスの腕を喰ったこの化物の正体判明したん?
ピックアップ記事

【悲報】ヒロアカの相澤先生、青山くんを徹底的に追い詰めてしまう。。。

【ワンピース】正直ルフィが強すぎて、もう勝てる敵キャラいなくない???

【超絶悲報】東京リベンジャーズ、マイキーがついに人を殺めてしまう…

【ワンピース】ナミさん、ゼウスを手に入れてエネルより強くなってしまうwwww

【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???
おすすめ記事
- 【ベルセルク】ボイドと髑髏の騎士の正体って、結局なんだったんだ???
- 【ワンピース】海軍の英雄「ガープ」とかいう、ロックス海賊団を蹴散らした男wwww
- 【進撃の巨人】お前ら「鎧の巨人は弱い」←継承者がライナーじゃなきゃ強かっただろ
- 【画力】鬼滅の刃の吾峠呼世晴先生、やっぱり絵がうまかったとTwitterで証明される
- 【悲報】ミュージカル『るろうに剣心 京都編』の志々雄真実さん、おかしな事になってしまう…
- 【ワンピース考察】シャンクスさん、イム様直属の部下だったwwwwww(ドレミ音階説)
- 【悲報】銀魂の空知先生が辛辣コメント「オタクは自己が肥大化して話を聞こうとしないからキメェ」
- 【悲報】高橋留美子先生「体験がないと良い作品が描けないなんて凡人(笑い」
コメントを書く