【悲報】逃げ上手の若君、読者離れの兆し… 打ち切りコースなのか…!?
- 2022.09.16
- 漫画ネタ総合
│*32073 (3)│*67329│——-│——-│——-┃*,*67,329 (10)┃2021/07|逃げ上手の若君 1
│*53483 (5)│*71252│——-│——-│——-┃*,*71,252 (12)┃2021/08|逃げ上手の若君 2
│*41251 (4)│*63171│——-│——-│——-┃*,*63,171 (11)┃2021/11|逃げ上手の若君 3
│*50819 (6)│——-│——-│——-│——-┃*,*50,819 (*6)┃2022/01|逃げ上手の若君 4
│*50931 (7)│——-│——-│——-│——-┃*,*50,931 (*7)┃2022/04|逃げ上手の若君 5
│*24569 (3)│*50185│——-│——-│——-┃*,*50,185 (10)┃2022/06|逃げ上手の若君 6
│*35164 (4)│——-│——-│——-│——-┃*,*35,164 (*4)┃2022/08|逃げ上手の若君 7
なんでこんなに読者離れが起きてるんだ?
結構えげつない落ち方してるの笑えないな
今は大戦が起きてて結構面白い筈なんだがなマジでなんで売り上げ落ちるの止まらないんだろ
>>3
キャラの見た目に区別つかないからとかかね
実際に俺も読んでて誰が誰だか分からなくなる事が割とあるし
>>4
キャラクターが多すぎて把握しづらいのが原因って事?
・絵が見にくい。ごちゃごちゃしすぎ
・読者的にはどうでもいいモブ同士のバトルとか描かれると冷める
・主人公に、「引っ張る力」がない。流されてるだけ。これが最も致命的
>>8
現状は頼重に言われてるからやってる感はあるかな
暗殺教室の主人公だった殺せんせーやとかは導く側だったし
>>8
途中返信してしまった
3行目の主人公に引っ張る力が無いのは分かるなー
ネウロ暗殺教室はそこら辺出来てたし
少年チームが周りのオッさん達より印象薄いんだよな
単純につまらないからだろ
あとパンチのない外見の主人公じゃ読もうと思わないし
濃い……チープな属性コテコテ塗りたくってるだけでしょ
そういうコドモ騙しが通用したネウロ暗殺の時代は終わってるのに
本能寺の変とか何回見たか数えきれないよなw
ロボレザコースだな
次マン2位で伸び続けてるウィッチとどこで差がついたんだ
>>11
伸びて欲しいんだけどなぁ・・・
ホント今やってる中先代の乱で伸びる事願うよ
ジャンプで歴史ものな上ニッチな時代扱ってんのにアンケ取れてるだけでとんでもないことなんだけどな
売り上げはまぁこれからアニメ化で今のブラクロ位まで行ければ御の字だとしても
>>17
そっかアニメ化で伸びる可能性あるのか
なんにしろ逃若党のキャラ薄すぎんのが問題だわ
松井の漫画が上手いってだけになってると言えばそうだし
>>20
逃げ若党がないと子供出せないからしょうがないんだろうけど
党じゃなくて武士団の統領にして部下も青年とオッサンだらけにしてもっとシビアな感じでもよかったかなとは思う
神力設定あるし、いざとなれば能力バトルにすればいいのでは🤔
敵味方ともに脇のおっさん連中濃すぎるのがよくない
子供向けすぎるのとあまりにも狙いすぎたキャラが多すぎて冷めた
関東廂番のところで切ったわ
一話はほんとすごかったんだけどね
天下のジャンプで3つも長期連載を持ってる漫画家とは思えないくらい覇気が無いよな
性エネルギーを変換して戦うオッさんなんてキモくて女性読者も離れますわ
長宗我部元親を主人公にすればよかったんだな
史実で本当に女みたいな感じで「姫」なんてあだ名があるくらいだから
変態が足りない
ピックアップ記事

【ワンピース】正直ルフィが強すぎて、もう勝てる敵キャラいなくない???

「こち亀の一番面白い回」3大候補といえば、PCコンビニゲーム、実験用ゴキブリ養殖、あと1つは?

【悲報】巻数を重ねるごとに絵が下手になるタイプの漫画家さんwwwwwwww

【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…

コメントを書く