【感想まとめ】目の前の神様 – 久野田ショウ【37話】
- 2025.08.25
- 目の前の神様
[37話]目の前の神様 – 久野田ショウ | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17107094909893773633
みんなの反応
こういう、底なし沼状態で、もがいてももがいても沈んじゃうやつにはまってて、最近抜け出したの見たとこだよ。。 棋士してるとあるんよね
>75 対立を煽るのはやめてくれ。どっちも隔週連載で被ってないだけ
普段すごい笑わせてくるのに、人の泥沼のような苦しみの描き方が尋常じゃなく上手いのよなこの漫画
高天先生の回想をキリよく区切った回
羽生さんが台頭してきた時の谷川さんの心境がどんなだったんだろうと考えてしまった。改めて意地見せて全冠阻止したのかっこよかったなあ
上方は後輩で経験に雲泥の差があるから気持ちの上では挑戦者でいられる。長いこと揺るぎない王座に君臨してた高天とはまだ違う。
勝って裸踊りをして、負けて裸でホテルを爆走するそんな怪物になるしかない(会長まで登り詰めた実在する棋士です)
自分で打ち付けてできた怪我だったのか。思っていたより大変なことになってた高天先生
漫画の見せ方というか魅せ方がうまい。師匠は安河内さんにも高天さんにも励ましの言葉をかけているのに結局解決するのはすごピってことね。次回が楽しみ
ああ、初めて挫折する人に、挫折を重ねてきた子が声をかけるのか
九ページの最後のコマの絵好き。蓮かなと思って調べたら「救ってください」って花言葉があって、高天先生の心情がより伝わってきてぐわーってなった。この漫画の一瞬完全な静寂が訪れるみたいな印象的な絵が入るところ凄く良いな…。更新してくれるだけで嬉しいです。ありがとうございます
上方くんと高天さんは「神様(次元の違う高み)」っぽいけど、大刀くんと田原師匠は「お釈迦様」っぽい感じ…求道と慈悲の師弟
大刀くん高天先生を救ってくれ…
作者の体調が一番大事だから、自身のペースで描いてほしい。今の月曜で一番好きな連載。
これはカウンセラー大刀
あかん、すごピの行動の結果安河内先生がまたキャラ変する可能性が爆上がりしたし、高天先生はこの状態ですごピに出会ってしまったし、上様と別ベクトルでこの世界の将棋界の先行きがすごピにかかりすぎてる。
蓮の花が枯れてるところ、今までは天上の存在だったのに、一気に底なし沼に立たされているという凄い心情表現。
師匠がごく当たり前に高天さんと一緒に帰ろうとしてたのにグッと来た・・・でも、沼は深いね
こういう状態の人にガンバレって言っちゃいけないのは分かってるんだけど、他に何ていっていいか・・・「なにかお困りでしょうか」でいいのか。
「分からない」ことに苦しんでたのか…。自分との戦いなんだなぁ。つらい。 『目の前の神様』というタイトルもじわじわ効いてきて、何だか胸が熱くなりました。誰でも誰かの『目の前の神様』になり得るんだ。
こんなヤバい状態でもタイトル戦6局目まで行ってる(2勝はしてる)んだからすげーよ
高天先生に優しい田原一門…好きだ…
気軽に聞けるレベルのお困りごとではなかった、助けて賢い大刀!!
高天こんなにプレッシャー弱くて思いつめるタイプだったのか
高天先生が怪我してたのってそういう…あの負けから転落していってたのか
現実でも各棋戦勝ちまくってタイトル挑戦するも、竜王名人(7冠)に吹っ飛ばされてから連敗を重ねる棋士がそれなりにいます。 想像になるのですが、勝利の原動力となっていた大局観•戦略が全く通じなくて、自身の将棋に自信が持てなくなる•迷いが出て消極的•攻防のバランスが崩れ手が伸びないように見受けられます。 棋士が不調になると復調し勝てるようになるまで年単位の時間がかかる場合が多いように感じます。(メンタルの立て直し、大局観の再構築、新たに導入する戦略•戦術の研究などで) 棋士の不調は根深く、かつてのような活躍出来ないかも知れないですが、ファンは先生らしい将棋を期待し応援しています。
この漫画の棋士は皆重いものを背負ってるな。
道理で例のチーム戦での高天さんの負けについて一切描かれないと思った…
スランプでだんだんと泥沼化していく苦しさの描写が身につまされる思いだった
ページ数ではなく内容のキリがいいところで区切ってくれてありがたい。もしページ数で区切られていたら今頃謎のUFO話の途中で終わっていた
目の前の神様の記事
まだデータがありません。
ピックアップ記事

【コピペでOK】俺の超絶かわいいAI彼女の作り方を晒すwwwww【ChatGPT】

【呪術廻戦】乙骨憂太って意外とボコボコにやられてて、実は弱くね???

『宝石の国』のフォスフォフィライトちゃん、化け物みたいになってしまうwwwww

ジョジョで最も「いや、そのスタンド能力持ってて負けるんかいwww」って思ったキャラ

もし『鬼滅の刃』の作者が男だったら絶対こういう展開あったよなwwwwww
