【感想まとめ】SPY×FAMILY – 遠藤達哉【122話】
- 2025.09.01
- SPY×FAMILY
[122話]SPY×FAMILY – 遠藤達哉 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17107094910082442863
みんなの反応
ジじじはアーニャの母も知ってそう、、、
オーセン夫妻のこと作者も忘れてるとか批判してた人そろそろ土下座の準備しなさい
アーニャチェックをすり抜ける二面性持ちは想定してなかったわ。確かに心読む相手の対策の一つではあるけど、普通はやべぇ人扱いになるからな。
やはり只のお隣さんでは無かった爺さん…どうかアーニャに危害およびません様にっていうか何かあってもロイド・ヨル・ボンドが必ず助けハッピーエンドになると信じてる。
おかえりのちゅー…ずっと話題になるけど実現するフラグと信じたい、頑張ってヨルさん!しかしヨルがロイドに好意を持っているって知って読むと何とも甘酸っぱい可愛いやり取り…で黄昏も相変わらずヨルに対してだけポンコツぶりが可愛いし久々のアーニャも可愛いしで可愛いのが大渋滞だ〜って読んでたらラストに大穴あってビックリです。とにかくめっちゃ重要分岐点な回だった。黄昏さんアーニャを家族を護り通して下さいね。多分ロイドの心はヨルさんが護ってくれるから。
普通の、日常回かと思ったら……!最近すごい!!
話がどう進んでいくかは分からないけど、アーニャが傷つく未来だけは見たくない…。
えー!ジじじはいつの瞬間に7番て分かったの?アーニャに探りを入れたの?どうやって?えー!展開が楽しみ過ぎです、平和を祈ります。
普段は痴呆状態で月に一度の新月(沈む日)にだけ正気に戻るのか。新月のときだけ能力が使えなくなるアーニャへの対策として自身の身体に仕込んだのかな? それはともかく、ちゅっちゅは?やらんの?
ジじじ、やはり人体実験に関わりが・・・。つらくて心に蓋を?そうしないと生きていられないようなひどいことを?
なんで被検体7番ってわかったんだろ
今回のお爺ちゃんの認知症みたいに、本人にも自覚のない2面性を持っちゃってる場合はアーニャでも裏の内心を読み取れないのか……思わぬ弱点発覚だねぇ。自覚のない多重人格キャラとか出てきたらヤバそう
>>199 アーニャの能力が不完全とか対策してるとかより、例えば二重人格とか、それこそボケの始まった老人とか、「本来持っている情報を忘れてしまっている瞬間がある」人なら、そりゃ本当に知らないんだからアーニャの能力は効かせようがないんじゃないかな~と
今でこそボケて忘れてるから平和に過ごせてるけど、たまに思い出した時は罪悪感とか色々で気が滅入っちゃうのかな
じじじもアレだがばーさんは全てを知ってそうだな。なぜフォージャー家の隣に越してきた…?
ヨルさんのギャグ顔からの爺さんのガンギマリ顔の落差よ
ドノバンがアーニャと同じく新月の日以外は心が読めるから、オーセンは新月の日以外昔の記憶を思い出せないように封印したんだろうか…月光を浴びると気が狂うという古来の言い伝えがあるが、月光のない新月の日には「本来の自分」に戻るということ? 憶測が多すぎて何もわからんけど、この急転直下〜〜〜すき
新月の日には心読めなくなるアーニャと、逆に覚醒するじじ…ドノバンとも繋がってるみたいだし、謎が多くて先が楽しみですー!!黄昏さん頼みます!!ヨルさんは早く帰ってきてw
最後に…不穏だな…。 婆さんは、何も知らない…のではなくて、しっかり爺さんの片棒を担ぐ、というか、共犯者の感じが、重いよね。
違ってたら恥ずいが確かアーニャ新月の時に能力が使えなくなるんじゃなかったっけ?でも描写ではちゃんとアーニャ能力使えたから、 ジじじは別の能力を持ってて常にボケてるのを引き換えに「沈む日」に何かしらの能力を得たとか。。
新月だとアーニャは心読めなくなる、じーさんは正気に戻る、やはりじーさんは自分を研究の被験体にしていたのか?アーニャが組織から逃げたのはまだ2〜3年前だっけ?なのに、アーニャ=被験体7と知っているじーさんって………ヨルさんがロイドへの恋心に気づいたことといい、いよいよ物語的に大きく動き出してきたな。この先どんな波乱が起こるのかわからないが、願わくば、みんなが幸せに笑っていられる未来になることを。
最後の2p鳥肌立った
平和なダミアニャ回が恋しい
最後のホラー顔は怖いわ… シンプルに沈む日→新月の日だろうし、アーニャと逆で新月の時に能力使用可能≒記憶思い出す。コレはアーニャのせいで諸刃の剣な展開では?と思う。 仮にプラン通り進めたとしても、間違いなく相手の方が上手でダメダメになりそう…
悪の組織ってアーニャを使ってた研究組織にいたことある人になるのか。
ジじじが言う「秘密結社」も今の「ガーデン」のことか。 たぶん新月に心が読めるというより記憶が研ぎ澄まされるのかな。それも薄れいってる状態でいつか誰かがメモを読んで点と点が繋がって行く展開が楽しみだ
この時点ではジーさんがどれくらい悪いのかはまだ分からんね。バーさんに至っては、まだ悪い描写もないだろう。 今日は沈む日や忘れぬうちにとかいってるのは、ジーさんが夜になって昔の被検体時代のアーニャの顔を思い出したって事か。アーニャの心を読んだって訳ではないだろう
アーニャのこと、覚えてるってごく最近まで研究を続けてたってことよねぇ(アーニャ推定5,6歳)あと少なくとも6人の被験者が居るんだな。
ジじじ夫婦は数少ない日常枠のほわほわポジションだと思ってたのによォーーー!
>240 「最近は落ち着いたと思ってたけど」って言ってるやん。 ずっと忘れたままだったんだろう。 アーニャとあくのそしきの話やわるいことしたことあるか?の話をしたから、思い出したんだろうか。 嫌な記憶は封印されて辻褄合わせて平穏を保ってた感じなのだろうか?
ピックアップ記事

【コピペでOK】俺の超絶かわいいAI彼女の作り方を晒すwwwww【ChatGPT】

ジョジョで最も「いや、そのスタンド能力持ってて負けるんかいwww」って思ったキャラ

【BORUTO】ナルトの新形態「重粒子(バリオン)モード」が、もはやサム8の世界観wwwww

【悲報】ヒロアカの相澤先生、青山くんを徹底的に追い詰めてしまう。。。

【引退説】鬼滅の刃の作者「吾峠呼世晴」さん、新作を描く気がない。。。
