【感想まとめ】こわいやさん – カメントツ【第26話】

[第26話]こわいやさん – カメントツ | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17107094911270569075

みんなの反応

つまり、世界のバグで生じた「こわい」を研究するのがカナリア機構で、その「こわい」を販売するのがこわいやさん。バグを減らすために改造されたのが「どうぶつ」たち。 ってこと?
この世界の人類すご……
ここまで核心に触れたということは、世界を閉じにかかってるなのか。もうちょっと普通のこわい話やカナリア機構の日常が見たい。
最終回かと思ったけど終わりじゃなくてよかった は? おもしろい この3つの感情がグラグラしてる(語彙力)
なるほどー(わからん)
やばくなってきた、、!
まさか、かえるくんは米倉さん?
こわいやさん=情報屋ってことだった
うわぁ!急にセカイ系になるな!
クレしんのキャラの形になったりするのは時空とか歪んでるから? それとも情報が多くて起きたバグなのか
1話に出てきた金属球
カメントツ氏はやはり天才の人だった
最後のD社!?まずいですよ!!!
3pの坂上がかわいくて悔しい
ホラーが急に壮大なSFになってなんか怖くなくなる感覚がリング、らせん、ループ3部作に近い
いろんな意味で大丈夫なのだろうか…
坂上ィ!生きとったんかワレ!
じゃあかえるさんは誰なん
質量を持った情報が集まりすぎてブラックホールのようなものになったってこと?
色んな絵柄が出て来てそれが却って不気味
絵柄パカパカ変えるの凄いね特に3ページ目最後のコマ そんでパイオニア10号の金属板は実在するらしいから1話時点で知ってる人はあのマークかってなる作りにはなっていたらしい そうでなくてもどこかで見たことある程度には知ってる人とかいたりしたのかな?
鉄板の絵太陽系になってるのすげー!あの変なマーク宇宙船ってことなんかな!?
よくわからんがただ言えるのは作者は絵が上手い
なるほど、だから人という情報の塊を複数取り込んでいる坂上は他の「どうぶつ」より複雑な姿をしているチシャ猫の姿をしていると。てことは情報の多い人間ほどこちらの世界では複雑な姿をしている「どうぶつ」になっている?
バグと言えば、何話か前に情報(記憶?)を食っちゃう虫(バグ)が居たよな。
「名前のない」のこどうぶつ村は名前の情報を軽くするためか。納得した。 それならば、こわいが詰まった箱はなんなのだろう? それにしても、第1話の金属球がそこまて重要なアイテムだったとは驚きました。
今回、すげーこわかった。よくわからないのに
絵柄がめっちゃ変わるのバカおもろいやん
ようするに全宇宙の形を保たすために創られたインキュベーター側の世界を描いてるってこと?自分で言っててもよく分からんけど 本当は怖いシルバニアファミリーみたいなもんだよね
ハハッ ボクは怖くないよ! 怖いのは法務部と青天井の賠償金さ~ ハハッ
コメント