【るろうに剣心】剣心さん「え、拙者が殴った男が3日後に死んだんですかっ」
- 2021.01.09
- るろうに剣心
剣心「こ、こういう場合でも不殺でござる、ノーカウントでござるござる」
おろろろ
即死でなければセーフでござるよ
この刀でそんなことにはならんでござるよ🤣
明治時代なんて殴って数日後死んでも因果関係わかんねえからそら不殺扱いやろ
交通事故も24時間経ってから死ねば死亡事故にカウントされないしセーフだろ
>>15
30日以内死者数も集計してるぞ
医療ミスの可能性が高いでござる
本人が拙者のせいって言ったんでござるか?
ちゃんと手加減してるぞ
逆刃刀って刃付いてる意味あるん?
>>48
爆弾の火ついてる部分だけ斬ったりしたろ
>>48
渡されたときいつでも人斬りに戻れるってことを忘れるな的な感じやなかったか?
>>48
気が向いたら切れるようにや
本当に殺す気無いなら木刀持つやろ
せめてたけのこだよね
頭に衝撃受けたら10年20年後に突然死の原因になったりするらしいな
>>35
アメフト選手とか脳の損傷率ヤバいらしいからな
でも頭は狙わんから…
>>52
せやな
>>90
ヒェッ・・・
>>90
これ生きてるの?
>>90
斎藤さん頚椎逝ったやろ
草
マジで吹いた
実際あんなことしてたら何人か死んでるやろ
あの世界の奴ら耐久性異常やし鉄の棒で23発殴られても死なんやろ
宮本武蔵とか木刀で何人も殺してるんやなかったっけ
刃があろうが無かろうが多分大差無いよな
九頭龍閃とか逆刃刀でも突きは有効やろし流石に死ぬやろ
>>134
剣心版九頭龍閃は持ち手の柄側で突くんや
えっ九頭龍閃に刃止めを!?
>>169
無理やろ
>>174
頑張れば半分止められるぞ
えっ一度に九連撃を!?
>>149
ケンシロウが突然ビーム撃ったみたいな衝撃
>>149
このエフェクトのせいで最近までずっと突きの九連発の技やと勘違いしてたわ
>>199
違うんか
>>204
剣術の基本である9つの斬撃
1.壱:唐竹(からたけ)、もしくは切落(きりおろし)
2.弐:袈裟斬り(けさぎり)
3.参:右薙(みぎなぎ)、もしくは胴(どう)
4.肆:右斬上(みぎきりあげ)
5.伍:逆風(さかかぜ)
6.陸:左斬上(ひだりきりあげ)
7.漆:左薙(ひだりなぎ)、もしくは逆胴(ぎゃくどう)
8.捌:逆袈裟(さかげさ)
9.玖:刺突(つき)
これらを飛天御剣流の神速を最大限に発動させつつ突進しながら同時に放つ技で、一度技が発動してしまえば防御も回避も不可能な技である。
これを破るには技が発動する前に攻撃して相手を倒すしかない。
その技こそが神速を超えた超神速の抜刀術であり、飛天御剣流奥義「天翔龍閃」である。
>>149
クズリュウセンのアニメの描写はクソかっこいい
虹色の光がサー!みたいなやつ
実写版九頭龍閃すこ
じんえ→薫が止めなきゃ殺ってた
斎藤→政府の偉い人が止めなきゃ殺ってた
ほうき→赤空の刀が逆刃じゃ無きゃ殺ってた
結構際どいよな
いうてもともとテロリストやし倫理観は歪んでるやろ
>>95
テロリスト
政府立てれば
正義国家
仲間も上級やで
割とみんなドバドバ出血してるよな
現実だったら多分8割くらいの奴が死んでる(剣心含む)
不二ってどのくらい強いのか不明だよな
戦ったの師匠だけだし
描写的に内臓破裂するぐらいの衝撃入ってるもんな
おもっくそ急所殴ってるのに峰打ちだからセーフという古典的ギャグやで
るろ剣は技名のセンスいいわ
ピックアップ記事

【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww

もし『鬼滅の刃』の作者が男だったら絶対こういう展開あったよなwwwwww

【超絶悲報】東京リベンジャーズ、マイキーがついに人を殺めてしまう…

【アニメ・ダイの大冒険】ワイ、ヒュンケル死亡の感動シーンで大号泣する…

不二は左之助と同じくらいか、少し強いくらいだと思う