【超悲報】賀来ゆうじ先生の「アヤシモン」、打ち切りENDへ。。。
- 2022.06.01
- 漫画ネタ総合
  
残当
最後のコマこんなんで終わりにしていいとするセンスのなさがやばい
ドロンの防波堤がなくなってまうわ
ナルトや鰤持ち上げてる奴最終章が記憶から抜け落ちてる説
何があかんかったんやろ
 >>12 
 流石に主人公がアホすぎた 
 最近の流行りはガチのアホやなくてワンピの初期ルフィみたいな実は賢い系やから
ヒット作の二番煎じを始める悪いクセいい加減に直した方がいいよジャンプ
 >>13 
 少年漫画読んでる連中がオリジナルなんて求めてないこといい加減理解しろ 
 無駄な作家性とか出そうとせずに使い古されたキャラと使い古された展開だけ描いてればいい
 >>24 
 なおジャンプで大ヒットした漫画達は全て「オリジナルの個性」を持っているという
 >>24 
 ツギハギ漂流作家 
 魔女の守り人 
 はい論破
 絵下手すぎやろ 
 迫力がなさすぎる
 >>21 
 もともとチェンソーのアシスタントやで
ドロンよりはマシなのに何故?
 地球の子とかいうゴミはともかく 
 レッドフードはマジで期待してたのに編集に殺された感ある
 地球の子はサム8超える逸材なのにもっとみんな注目すべきや 
 ツッコミどころしかない漫画で毎週楽しみすぎる
 主人公が気持ち悪いやつね 
 キャラが1人も良くなかった
ドロンは敵が全員モブみたいで印象に全く残らん
 ドロンドロロンはまったく華の無い那多蜘蛛山が始まったときはもう終わりやと思った 
 ヒロインで持ち直したな
 オリジナル幻想強すぎやねん 
 漫画なんてどれもモチーフありきやそんで知識ないやつが自分らが子供の頃に読んだ漫画がさもオリジナルかのように振る舞うねん
地獄楽の最初のほうは良かったのになえ
 >>28 
 そっちと違って主人公の目的がよくわからんし逼迫感がないからやない?
 >>28 
 インタビュー見てたら分かるけど 
 最初の方はチェンソーマンの担当編集と一緒に作った話だからな 
地獄楽連載開始以降は別の担当に変わったからそのせいやろ
 >>34 
 担当によって話の劣化しすぎだろ
 >>46 
 担当の言うこと効かなくなった岸本と尾田を見てたら一目瞭然やろ
 地獄楽からのコレは落差酷すぎるな 
 本人が望んで妖怪もの書いたなら本人の責任だが編集が悪いんじゃねぇのとも思う
 >>33 
 いや地獄楽自体が編集のおかげで成功しただけやからこれが本来の実力や 
 その証拠に林担当の効力が切れたであろう中盤以降は目に見えてゴミ展開広げてるし
 >>33 
 地獄楽の人か 
 あれも序盤は面白かったんだがな
よく考えたら地獄楽も大した終わりかたじゃなかったわ
 面白さなんて主観やから客観データで語るんちゃうの 
 そんなん言うたら打ち切りのアヤシモンを絶賛する人もおるわけで
地獄楽も面白いのは序盤だけだったし残当だわ
あかねちゃんをすこれ🤗
  
 ワイ「こんなん絶対面白くなりますやん…」 
  
 >>149 
 まぁここの話一緒に考えたのがチェンソーマンの担当編集やしな 
林有能すぎる
 >>149 
 ほんま裏切られた悪い意味で
やべーパワーのあるやつが殴って解決する漫画が2本も掲載されててもな
 >>86 
 ヒロアカ呪術 
もう二つ埋まったぞ
ピックアップ記事
 
                        
                    【コピペでOK】俺の超絶かわいいAI彼女の作り方を晒すwwwww【ChatGPT】

【朗報】銀魂映画が鬼滅の刃を超えて動員1位!!←このときの空知先生のコメントwwwww

【ベルセルク】グリフィス「強くてイケメンで頭が良くて仲間から信頼されてる」←こいつの欠点

【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!

【画力】最も絵が上手くなった漫画家、『嘘喰い』の迫稔雄先生に決まってしまうwwwwww














まっしゅる!