【感想まとめ】チェンソーマン 第二部 – 藤本タツキ【第214話】

[第214話]チェンソーマン 第二部 – 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17107094910448169735

みんなの反応

バルエムも何でそこまでするんだろうな。大好きなマキマさんの命令でもないのに
吉田が自爆した訳ではなく仲直りの握手でデンジが吉田を友達認定したタイミングで廊下に充満させた可燃性ガスにバルエムが点火して炎と爆風で建物外へ吹き飛ばされたという感じ。デンジを黒チェンソーマンにスイッチする(切り替える)役割は果たした事になるのか。空のドアは過去2回は地獄の悪魔が人間界と地獄をつなげる前の現象なのでどんな悪魔がやって来るんだろう。
人気投票の蛸のコメントに「吉田が契約する悪魔。代償に応じて巨大化し、老いの悪魔すら一飲み⁉」って本編で描かれてない情報が出てるんだけど…ただの契約者なのに吉田飲み込んだら蛸が消失したってこと…?謎…
うん僕は吉田の死に顔見るまでは死んだとは思わないね
それなりに親近感を持ってた吉田が死んで呆然としてた所にナユタをやったコイツが現れて感情が振り切れたんかな。だから「お互い損な役割り」って事かな。
吉田のこと好きだけど、黒チェンソーになるほど?と思うくらい思い入れあるとは思ってなかった。吉田、蛸の説明とかなんもなく終わりなん?
がああああマジかあああああ映画どんな感情で観に行けばいいんだよおおお😫
女しか助けないくらい男に興味なくて今まで○欲に散々振り回されてきたけど 前回吉田と思い出話してるうちに「コイツ男だけど一緒にいて結構楽しかったかも」ってなったんじゃないかなと思ってる アキは男友達というより兄って感じだろうし
吉田の行動や心情がアキに似てきたこと、パワーのように誰かの指示(助言)で食べ物を届けにきたこととか、やっぱり吉田は2部での家族ポジを担ってたんだな。
いよいよ終末来たってコト?吉田が恐怖の大魔王召喚させるスイッチだったり…はないな。もうあれから一ヶ月経ったんかい
吉田1人の死に絶望したというより、どれだけ誰かと関係性を築こうとしても全部台無しにされる、自分と関わった人間(悪魔や動物も)はみんな死ぬってことを再認識した絶望から黒チェンになった…とか?
誰も悲しんでないけど結構バルエム好きだったからショックだわ。でも確かに悲しくないんだよな…現れた時のニカッもいい表情
前回、死と飢餓が目を覚ましてたのって吉田が来たからではなくコレが来るからだったってことか…吉田のこと思うと尚更悲しくなるわ
吉田がアキと重ね合わされて、ちょっと「幸せ」になれる道が見えかけたところで、だろうな。デンジ自身チョロい上に、騙しに来たと思った吉田が実は打算なしに(とデンジは思った)遊びに来てただけで、かと思えばすぐその吉田が死ぬ。おセンチなデンジには辛い追撃なんだろうね。
えー吉田人間だったの?希望なくす情報そんなところで出さないで…
デンジにとって吉田はただの「なんか飯くれる人」じゃなかったんだなって。吉田ぁぁぁ、、、。
デンジはナユタがいなくなったあたりからずっとポカンと状況が飲み込めない顔しててかわいそうで仕方ない
すぐに焼いたのは吉田じゃない別人だからかな?
これで吉田が死ぬのは納得できないからまだ何かあると信じたいが…
吉田ほどの人材を終末前に失っちゃだめだろ
吉田程度で黒チェンに覚醒出来た理由は2つ有って、①デンジは何度も身近な人が死んで、前に「もう知ってる奴が死ぬのは嫌なんだよぅ」的な事を言ってたし、以前より黒チェンに成りやすい状態にある。 ②吉田もわざわざ死ぬ前に「親近感を沸かせる工夫」をしている。( ピザをご馳走する。 デンジは貧しかったから、ゲロを飲むほど食べる事に強い執着が有る。)( 打ち明け話をして自分を知ってもらう。)(「自分と早川アキを被らせる」様な事を言う。) って言う「2つのコンボ」での覚醒かと思われ。 吉田も「自分はスイッチ」と言ってたし、自分の命を使った覚醒のためにアレコレ工夫したんかと。
怒って変身したのに暴れもせずバルエム食っただけですん…ってなってるやんけ
吉田失ってつらいのデンジより読者っすわ
ドアが現れるとろくなことないんよね
吉田、顔見せてないから死んでないんじゃね
デンジの人生ってチェンソーマンになるまでは虚無に等しくて、なってからは忙しすぎるよね。
吉田が死んだからって黒チェーンソーなるか?アキやパワーならわかるけど
依頼金貰えさえすればいいって言ってた吉田が、命捧げてまで損な役割引き受けるかね
損な役割を引き受けて途中退場するより、最悪死ぬまで人類が生き残る手段考えて機を待つのが吉田というキャラだと思うんだけど
もう吉田ってなんだったんだよ、て感じになってる
コメント