【感想まとめ】チェンソーマン 第二部 – 藤本タツキ【第215話】

[第215話]チェンソーマン 第二部 – 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17107094910642158426

みんなの反応

急に幼少期デンジとアサがいるシーンが出てくるのが、まるでアキとデンジが雪合戦きしてる(銃の魔神戦) の時の様で 既視感しかない。 嫌な予感がする…。アサ(ヨル)死ぬ…?
闇の悪魔みたいにストーリー本筋にはさして絡まないけど異様に強い悪魔が来るのかと思ったらw 闇の悪魔あたりの展開好きだったぶん期待はずれ(´・ω・`)
今までも絵がとても上手であったことは、周知のこととして、個人的に今回の絵は、ずば抜けて上手い!と感じました!絵が動いて見える!音が聞こえてきそう!肌に風を感じてくる!映画を見ているみたいです!なんというか、藤本タツキ先生が更に進化している…!と感じました! (上から目線に思われたらすみません。) すごいです!これから先に描かれる絵が楽しみです!(もちろん展開もです!)ワクワクして待っておりますね!
結局ヒロとバロは何のために動いてたんスカね…
アサちゃん心象世界の中でもこけてて草
タツキ「もう終わらせてぇ」
もうここらでたつきさんを解放してあげて…
ポチタとヨルが戦って、デンジとアサが精神世界で一緒にアレを探す?アレって何だろ?
血の悪魔が出ないよー あと岸辺はー?
ㄘぇƕ౾ᯇまƕ कƕ೬゙ ㄝƕ౾੭ੇ၈क༨ま
アサがひたすら可哀想
死の悪魔は強すぎて大事な人を巻き込むから力を使えない、ってのは何だか凄い納得… 銃の悪魔も人から恐れられ過ぎてて少し動いただけで数えきれない人達が銃殺されてたし、人を含めた全動物と悪魔が恐れる死の恐怖は銃の比じゃ無いと考えると……そりゃ動けんわな
やっぱ当たり前だけどヨルよりアサの方が好きだわ
今までヨルがどこか抜けてるかわいいキャラだったのは、世界最悪の戦いを起こし得る大好きなチェンソーマンの元がデンジだったからなのか? 今は核兵器の概念を再び発明したアメリカの方が好きになったから、アメリカに合わせて知能も高く残虐になってるのか?
死の悪魔の弱点が学友、なんて、そんな凡庸な設定を藤本タツキが作る訳ねぇだろ…「どうなってんだ?」がこれから全部明かされんだよ…
どうしてこんな作品になってしまったんだ
ポチタとヨルちゃんが戦う感じになってる裏で、デンジとアサちゃんが精神世界で会話する感じになるのだろうか。気になる。
あー…アキの最期が蘇っちまうよ…
……あぁ この流れは…… 先が予想できた(ような気がする)。 俺、たぶん来週あたり号泣する。
荒れてた時と違って絵が丁寧に戻ったな〜
ボロクソに叩かれてるやんけ
一撃バラバラは1部のマキマのセルフパロ。1部の展開を丁寧になぞっている。だがマキマは日本国民の命を代償に疑似不死身だったが、ヨルはどうやって復活するのか。
ヴォ!ヴォヴォヴォォ! ヴァンヴ!ヴァンヴ!!ヴィヴァイ!!
あ、新キャラじゃないんだ
最近2部読み始めました。 確かに1部とは別物ですが、 2部も含めたタツキ先生の 作品全て好きです。
幼少期のデンジが出てきたら不穏な感じする なーんか漫画の使い方上手いっていうか、チェンソーマンってぶっ飛んでるくせにおしゃれだよなーって思う
本編より一部が気になってる上でわざわざ見に来てそれでdisコメ書いてんならもう追うなよ…. タツキさんが本編書いてるなら本編が1番大事だよ、タツキ様最強!タツキ様最強!
キャラ投票してみて思ったけど2部のキャラに全然思い入れ無いわ…やっぱパワーちゃんが一番ですわ
お互いに内側に仕舞ってあるものが融解してるのかも いい描写だなぁ路地裏怖いけど
今週引き込まれた! やっぱり好きだチェンソーマン
コメント