【感想まとめ】チェンソーマン 第二部 – 藤本タツキ【第219話】

[第219話]チェンソーマン 第二部 – 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17107094911848345165

みんなの反応

タツキの夢も普通の生活を来る事だったのかな?
しーちゃんがキガちゃんを食べて支配下にしてたけど、今回そのしーちゃんがポチタに喰われて存在無くなっちゃうわけで、そしたらキガちゃんどうなる?自由になってなにか覚醒でもすんのかな?
アサちゃんがベショベショ泣いてるのも、ヨルがよくも姉を〜!してるのもかわいい
だいたいラスボスな女ってつよつよだからヨルちゃん焦ってるの新鮮で良い、ヨルちゃんがポチタと合体してまたデンジとポチタ一緒に暮らせるようにならないかな
ど う す ん だ よ こ れ まぁおもろいからよし
一応吐き出させることできるからわかんねえな
シーちゃんがいなくなり死の概念が消えたから人質にされた文化祭実行委員のわっしょいわっしょいちゃんが殺される心配がなくなったね。
デンジのいう普通の生活とやら、 元々悪魔がこの世をうろうろしてる世界観でそれがデンジの普通なんだから結局物騒なのは変わらない気がするw しかし最終回がどうなるのかわからない漫画だな。人類滅亡とか主人公死亡とかは普通にやりそうだけど普通だからそれは違うかw
死んで次に代替わりして新しい死の悪魔が人間滅ぼしたら困るとも言ってたし、死んだら力が発動するのに、なんで内蔵捨てて死のうとしたんだろ。この辺の矛盾ってシーちゃんを訝しくするためのシナリオだと思うんだけど
この展開が二転三転してからの更なる急転直下な感じタマランですわ
目まぐるしい展開にまだ脳がついていけてないんだが、こどもデンジが大人になって手を差し伸べてる場面にジーンとする、なんか不思議な感覚を味わってる
飢餓ちゃんは食ってもよろしい
相変わらずわけわかんねえ漫画になっちまったけど作者がエンジンかかってきたのは解る
死が無くなったから、シだといまさら気づいた
死の概念が消えたのでなんとなくお姉ちゃん食べられたことだけ把握って感じなのかな
誰もがヒーローを乞うこの世界で「英雄のいない世界」を心の底から望むことができるのは現状デンジとポチタだけ。戦争の本質的な成り立ちは計略でも利害でもなく英雄性。なぜなら「歴史は勝者よって記される」ものである以上、戦争の起点となった利害も計略も勝敗が決した時点で勝者によって都合よく歪められ、現実のアメリカや白人諸国がそうであるように「英雄性」という物騙りとその正当性を勝者の権能によって拡散し、多くの人々は教育という名の物騙りを短絡的に受け入れ過信する性質があるから再びいずれ戦争が起こる。デンジは徹頭徹尾ちゃんとバカだからこそ、誰の騙るどんな利害や打算よりも「根源的な部分で自分と似てバカ正直すぎるアサの心情」や「ポチタからのメッセージ」を純粋に受け取ることができる。そしてそれそのものが「デンジとポチタの関係性の成り立ちである」とも言える。デンジは「ばか」だが「愚か」ではない。バカゆえに軽率にヒーローに憧れもしたわけだが、今のデンジであれば「英雄のいない世界であるべき理由」を最も適切に理解できるだろう。デンジの望む「普通の生活を送れる世界」にアサを招待したいという心情がまさにそれを現している。
本能だけで動いてるようでもあり、頭良くて計算で動いてるようでもある
今回の話でよくわかったのが、ポチタは食べようと思ったらいつでも食べれたんだなってこと。死の悪魔すらあんなにあっさり食えるなら、やろうと思えば今すぐヨルも食えるんだろうな。そしていきなりの創世神話の始まり。これまでは外野がポチタを使って新しい世界を創ろうとしていたが、ここから自分達で新世界を創ろうとはね。自己実現のプロセスに入ってマズローもにっこりだわ
本来タツキはここら辺の話を早く描きたかったんかなってぐらい最近のチェンソーマン2部は面白い
おもしろい!アサとデンジのところ感動した。相変わらずデンジはデンジのままなんだけど、それでもちゃんと考えて成長してる…
死の概念がなくなったら逆に「生きる」ことがとんでもない恐怖になりそう。どんなに辛くても苦しくても4ねないから。チェンソーマンは生の悪魔って言う考察があったけどどうなんだろう。
ついに不朽が訪れてしまった 終わらない戦争ほど恐ろしいものは無い
死が無くなったら、戦争の死にたいする恐怖が無くなり、戦争に対する恐怖が薄れ、戦争の悪魔の力が弱くなるんだろうな
普通の生活を送りたいのはデンジとポチタだけでない。文化祭を楽しみにしているしーちゃんも普通の生活が送りたい。そこがなんとも切ない。ポチタ、しーちゃんも仲間に入れたげて
ノストラダムスの大予言で 未来の悪魔が予言したことって 恐怖の大魔王ってもしかして ポチタ? マキマ復活? それとも死んで生まれ変わった死の悪魔(シーちゃんじゃない悪魔)なのかな?
この世から5つ目の結末もなくなってしまった
食べられて「死」が消えたから言動からも消えたね!「シ」になって消えていった……。
チェンソーマンって時間の悪魔なんじゃない? 永遠とかも生ぬるいほどに、ずーっと続く、絶え間ない話し。永遠という限定をするわけでもなく、連続したものだから、チェンソーのような絶え間ない働きをもたらす
わんこ姿のポチタが恋しい⋯
死を司っているから生に執着するほど弱くなるって設定は上手いな。
コメント